【産学協同研究】で商品化!さつまいもジェラート発売開始!
東京バイオ×エイジェックグループ ジェラート開発プロジェクト第2弾が本日(12/1)発売となりました!
もっと見る企業と一緒に一つの研究を進める実習。自分が考えた商品が実際に商品になったり、特許申請する可能性も!「自分の研究から世の中に新しいものを生み出したい」という強い想いを持った学生にとって、企業の要望に応えながら、現場で活きる実践力を身に付けることができる大きなチャンスです。
【協同研究先】 東京港醸造株式会社
Sさん(お酒醸造・発酵食品コース)
自然界から採取した酵母を使い
地酒造りに挑戦中
発酵や醸造に必要な酵母は、葉や土といった身近な場所に存在しているのですが、どこにいるのか肉眼では分かりません。そこで僕たちは、自然界から採取した約100検体のサンプルの中から、日本酒造りに最適な酵母がいるかを調べています。酵母の中には自分が生成したアルコールで死滅してしまうものもあるので、実際に日本酒造りに使えそうな酵母は約35検体にまで絞られました。さらにそこから7検体まで絞り込み、現在はこれらの酵母を使って7種の日本酒を醸造。温度や日数など条件はすべて同じでも、酵母によって香りが違うところに、醸造の面白さを感じています。
【協同研究先】 株式会社エイジェックファーム
Yさん(食品開発コース)
スリート向けに
2種のスイーツを開発・販売!
栃木県産の農作物を使用してアスリート向けのスイーツ開発を行っています。研究では2種のジェラート作りに挑戦していて、一つ目は運動後の体力回復を目的としたリカバリー向け。もう一つは、身体づくりやエネルギー補給を目的としたものです。現在は材料に使用しているサツマイモの加工方法を変えると、食感や微生物にどんな変化が起きるのかのデータを増やしているところ。学生たちだけで進めていく産学協同研究では、目標達成に向けて仲間と協力するためのコミュニケーション力や企業様に企画や結果を伝えるプレゼンテーション力も身に付きました。
【協同研究先】 東京イーストサイドホテル櫂会
Sさん(香り・化粧品開発コース)
SDGsを視野に入れた環境にやさしい
アメニティコスメを
私はチームリーダーとして、ホテルのアメニティ開発に取り組みました。企業様から「SDGsも視野に入れたい」とご要望があったので、環境にやさしい素材を使用したボディスクラブとボディミルクを開発することに。最初は普段の授業の延長のような気持ちで始めたのですが、実際は企業様との調整や経費の管理など、まるで小さな会社を運営しているようでした。東京バイオで学んできたことをもとに、自分で考えて自分で実行することが産学協同研究では求められます。元々は人見知りな性格でしたが、この研究開発を通して自主性や行動力も身に付いたと感じています。
【協同研究先】 株式会社バイオジェノミクス
Oさん(未来素材化学開発コース)
虫歯や歯周病を防ぐ
歯磨きジェルを開発
「乳酸菌生産物質」が口腔内のウイルスなどに対する抗体を増やすというこれまでの研究結果をもとに、虫歯や歯周病になりにくい歯磨きジェルの開発をめざしました。普段の実習では先生方に事前準備をしてもらう部分も多いのですが、産学協同研究では本実験のための予備実験にはじまり、何から何まで自分たちで準備・実行しなければならず、実際の企業ではこういった実行力が求められるのだと実感しています。 結果を出さなければならない実験・研究職の難しさを就職前に体験できたことで、スキルアップに繋がったと思っています。
企業と一緒に研究開発を行います。学生が考えた商品は実際に商品化されたり、特許申請することも可能です。
東京バイオ×エイジェックグループ ジェラート開発プロジェクト第2弾が本日(12/1)発売となりました!
もっと見る産学協同研究で開発のクラフトビール「TONEY」11月16日(木)発売!前回のブログで新しい発泡酒を造り始める「仕込み式」の様子をお知らせしましたが、先日、羽田イノベーションセンターにて発売開始となりました!
もっと見る在校生が開発したジェラートが新フレーバーとして発売決定となりました(産学協同研究)
もっと見る東京バイオ×HANEDA SKY BREWING様×銀座ミツバチプロジェクト様 \商品開発の第一弾/蜂蜜を使った発泡酒の開発!仕込み式が行われました!
もっと見る在校生が開発したジェラートが新フレーバーとして発売決定となりました(産学協同研究)
もっと見る在校生が開発したジェラートが新フレーバーとして発売決定となりました(産学協同研究)
もっと見る4/23(土).24(日)に グルメ雑誌 dancyu主催で dancyu祭2022が開催されました! (新宿住友ビル 三角広場(西新宿)での開催です) このイベントでは、 東京バイオと東京港醸造 様 との 産学協同 […
もっと見る口腔内には、常在菌叢が存在し口腔の健全性が保たれている。 菌叢のバランスが崩れStreptococcus mutansやPorphyromonas gingivalis など有害菌が増殖することにより、虫歯や歯周病を発症 […
もっと見る本研究の目的は、ホテル向けの化粧品(ホテルブランドの化粧品)を開発することである。 このテーマは単年度ではなく数年かけて行い、 実際に販売を目指すプロジェクトである。 共同先のホテルとディスカッションを行った結果、 […
もっと見る初めに、代替肉とは豆類などの植物性の原材料で作られた肉を模した製品である。 海外、特にアメリカが力を入れており、 B社やI社の製品はすでに我国においても入手可能である。 また、今年に入り食肉加 […
もっと見る本研究は㈱高畠ワイナリー様との協同研究で、 以前商品化した「出羽三山ワイン」の高品質化を目指す。 一昨年度までの結果を参考に、 Sequential Fermentation法(SF法)の再検討を行い、 白では乳酸生成量 […
もっと見るパックテストとは、難しい操作を必要としない水質検査キットである。 持ち運びも容易なため試料を採取してその場で測定することができる。 このことから学生の自由研究などに活用し、身近に化学分析を経験 […
もっと見る産学協同研究で商品化!日本酒【東京江戸開城】が はせがわ酒店 グランスタ東京店で発売されています! ぜひ、店頭でチェックしてください!
もっと見る2月15日(月)発売!産学協同研究で開発の清酒「江戸開城」 東京のお米と東京の水、そして東京都内の豊かな自然から採取した酵母を用い、 開発研究そして製造までの全工程すべてが東京で行われた“オール東京”の日本酒です。 醸造発酵コースの学
もっと見る東京バイオ×東京港醸造様で開発を行った純米吟醸清酒「江戸開城~ALL TOKYO~」が三年間の時を経て、ついに発売!!!
もっと見る大気環境の測定は一般環境大気測定局や自動車排出ガス測定局での定点測定が主流となっている。 該当する広域的地域の大気環境の確認には利用できるが、 交通量の多い道路付近の住宅や工場付近の局所的な大気環境の状態は […
もっと見る研究では昨年度に引き続き海外から様々な食品素材や食品添加物を輸入している株式会社樋口商会様との産業協同研究により、輸入商材の日本国内向け新規アプリケーションならびにレシピ開発を目的とする。昨年度の研究で高評価を得た試作品の更なる改良と新たな
もっと見る現在、バングラデシュなどの東南アジアでは天然鉱床による地下水のヒ素汚染が問題となっている。現地で地下水は料理や飲料水に使用されるが、バングラデシュにおける飲料水の水質基準である0.05 mg/Lを超えるヒ素を含む地下水で […
もっと見るエノキタケ由来接着タンパク質(以下FR)の特性を生かした新たな加工食品の製法を確立することを目的とする。FRは他のタンパク質や多糖類に作用して加工食品の組織及びテクスチャーに影響を与えることがFR開発者及び昨年の本学卒業 […
もっと見る古来より、天然香料には人体に対し目に見えない色々な作用があると伝えられている。しかし天然香料には品質の安定性、皮膚に対する安全性、価格及び非常に重要な医学的エビデンスなどがほとんどない。そこで我々は、これらの問題をカバーできるような調合香料
もっと見る産学協同研究、商品化! 大田区唯一の醸造所である株式会社羽田麦酒との産学共同研究、 オリジナル・クラフトビール“羽海(Umi)の開発・商品化に成功しました!!!
もっと見る株式会社ウエニ貿易との産学協同研究でメンズフレグランスの新開発を行った。 今回の研究では「憧れの男性につけてほしい香り」という10~20代女性の声を基盤に 「愛用できる」「様々なシーンで使える」「男性へのプレゼント」とい […
もっと見る株式会社樋口商会が海外から輸入販売する、 発酵種粉末、グリルイースト(燻製酵母エキス粉末)の 新しい利用法(料理、調味料、飲料など) および、 乾燥野菜・果実の特徴を生かした日本国内市場向けのレシピ開発・提案を目的とした。 製菓・製
もっと見る関西大学と有限会社一栄が共同で開発した 「エノキタケ由来接着タンパク質」(商品名フラムリーナ以降FRとする) につき基本的な配合系において物理的・化学的特性を把握しながら、 この素材の特性を生かした新たな加工食品の製法を確立することを
もっと見るPETボトル製品は無菌充填製造されているが殺菌不良によって生残した菌(損傷菌)が商品事故を起こす事がある。 無菌性を確認するためは、培地をペットボトルに充填して保管後評価している。 産学協同先の製品であるエイチメディアL […
もっと見る土壌中の重金属の測定には土壌や地下水を採取する必要があるが、 試料が採取地点を代表しているかを確認するためには複数の試料の採取が必要である。 一方、セミの幼虫は樹木根から栄養を摂取することから土壌の汚染状況を反映している […
もっと見る青パパイヤには多くのポリフェノール、有効成分が含まれており、 サラダや漬物、スムージーといった食品として食されている。 しかし、青パパイヤの化粧品への応用は多くはない。 そこで本研究では青パパイヤエキスを抽出し、青パパイヤのポリフェノ
もっと見る令和元年10月1日、東京バイオテクノロジー専門学校と大田区唯一の醸造所、株式会社羽田麦酒との産学共同研究から誕生したクラフトビール 「華香 HANAKA - 大田のかほり -」シリーズの【山のかほり - 池上梅園 -】 が本日発売!
もっと見る株式会社ウエニ貿易から発売されている「AQUASAVON」シリーズのテーマである 泡(シャボン)が連想される新たなシャボンの香りの提案をしました。
もっと見るフジツボが船底に付着すると、水流抵抗を増加させその結果速度で約10%、 燃費で最大40%低下の悪影響を与えている。 そこで、本研究は、大森 海苔のふるさと館(NPO法人海苔のふるさと会)との共同研究で フジ […
もっと見る相撲部屋が発祥であるちゃんこ鍋は、昨今大衆に広く受け入れられている。 そこで、本研究は2020年に開催される東京オリンピックへの訪日外国人向けのお土産として、 未だ市場に類を見ない簡便性、および長期保存性を付与した缶詰、 フリーズドラ
もっと見る酵母食物繊維は三菱商事ライフサイエンス株式会社(MCフードスペシャリティーズ株式会社)から、 ヨーグルト添加用素材として実用化されているが、 他の加工食品への利用を目指し整腸作用以外の新機能を探す課題が与え […
もっと見る近年、無香料の商品が増え、香りに対する親しみが薄れていると感じている。 そこで低価格で、誰でも使いやすいボディローションに 本格的な香水のような香りを賦香させたBody Lotion Fragranceを作 […
もっと見る産学連携先である株式会社若松(東京港醸造)は原材料は全て東京にゆかりのあるものを使用しています。 この研究にあたり、清酒に用いる酵母や麹菌を東京都内で採取し、実用化を目的に研究を行いました。
もっと見る山形県にある㈱高畠ワイナリーとの産学協同研究である。 昨年度までの研究で、出羽三山の樹木から単離・選抜した 野生酵母Lachancea thermotolerans (Lt)を白ワイン用、 Saccharomyces p […
もっと見る産学協同研究として、ビタミン剤に含まれる脂溶性ビタミンB2である リボフラビン酪酸エステル(以下RB)の従来の分析法を改良して、 製剤の品質管理検査の精度向上および効率化を目指し、 新しいHPLCでの分析法を確立した。
もっと見る大田区にあるプロバスケットボールチーム【アースフレンズ東京Z】と 日本エアポートデリカ株式会社と 東京バイオの食品開発コースの学生達が 産学連携で開発した新アリーナフードが商品化へつながりました。
もっと見る【産学協同研究の紹介】 青パパイヤ加工食品の商品化を 目指した商品設計(内容量、パッケージ、保存性付与) 保存性確認による消費・賞味期限の設定、 生果及び一部加工品の機能性成分(ポリフェノール、プロテアーゼ、イソチオシア […
もっと見る清酒業界では、米ぬか・酒粕等の副産物の有効な利用方法が求められている。 また、千葉県神崎町の道の駅発酵の里こうざきでは、 「発酵」をキーワードとした商品を扱っているが、千葉県産の製品が少ないというのが現状である。 そこで […
もっと見る主にヘアサロン、エステティックサロンの化粧品を研究・開発しているメーカーとの、協同研究で製品が販売開始となりました。
もっと見る奄美大島にある、自然派化粧品メーカーとの共同開発で、奄美大島の絶滅危惧種である、アマミスミレの香りを再現し既存の商品に活用しました。
もっと見る株式会社高研が開発したフルーツパウダーを使用した製品開発を行う。 フルーツパウダーは、サクランボ、ラフランス、カキの3種類があり、 それぞれ果実を凍結乾燥したものである。 高い保湿効果や消臭効果が期待できる […
もっと見る江戸東京伝統野菜とは、 江戸期から昭和中期に東京周辺で伝統的に生産されていた固定種の野菜の総称である。 本研究では、江戸東京伝統野菜研究会様とJA東京中央会様との産学協同研究として、 未だ明らかにされていな […
もっと見る近年、腸内細菌叢と健康維持との関わりが明らかになってきています。腸内細菌叢の改善効果を 目的とした食品・医薬品等の研究が進められており、このうち乳酸菌の代謝産物(生産物質)によ る腸内細菌叢の改善効果が示唆 […
もっと見るKIMEXとの協同研究で、フルーツを中心に調合香料を作成し、これからの製品に使用する香料を開発しました。
もっと見る日本エアポートデリカ株式会社(JAD)、JA東京中央会との共同研究として「江戸東京伝統野菜」を用いた空弁の開発・商品化を行い、伝統大蔵大根、千住ねぎ、滝野川ごぼう、馬込三寸人参を使った『江戸東京伝統野菜弁当』を完成させ、商品化へつながりまし
もっと見る「江戸東京野菜」は江戸期から昭和中期に東京周辺で伝統的に生産されていた固定種の野菜の総称である。 本研究では、JA東京中央会と江戸東京伝統野菜研究会との産学協同研究として、 「江戸東京野菜」の成分分析を行う。
もっと見る近年、カロリーの過剰摂取による生活習慣病が問題視されている。 中でも糖尿病の患者数は増加し続け、平成26年度の調査で316万6,000人に達している。 また、食品の色は、食欲を刺激する上で大きな影響がある。 焼き菓子では、焼き色が付く
もっと見る空港の独自色を強く打ち出した弁当である「空弁」を、 江戸前をキーワードに開発、 「ヨネスケ×学生コラボ こだわり天むす」 として羽田空港で販売しました。
もっと見る「いつ何を食べるのか?」といった時間栄養学に基づき、短時間で手軽に、必要な栄養を摂取できる朝食向けパン2種を開発、一般販売しました。
もっと見る加工食品の原材料を見ると、多くに化学調味料が使われていることがわかる。 日本うま味調味料協会の化学調味料に対するイメージ調査によれば、 52%(750人中)の消費者が良くないイメージを持っている。 ゆえに、 […
もっと見る「お客様が香りを創り出す」ことをコンセプトにお客様のニーズに対応する多種タイプの香りを作成した。
もっと見るマレーシアの現地企業と協力、熱帯から亜熱帯にかけて生育し、多くの栄養素を豊富に含む植物であるモリンガを用いての化粧品開発を行いました。
もっと見る潮の干満が発生する特殊な人工河川である呑川に対して、水流の変化による水質改善を目的に研究を行った。
もっと見る呑川については、数年前から水質調査及び水質改善を目的とした研究が進められてきた。 今年度は、呑川の水質調査と並行して、 呑川の水を利用した簡易ビオトープの構築と北糀谷小学校のビオトープの再生及び調査を実施し […
もっと見るリンゴ酒を製造・開発する事業者が国内で増えている。 そこで本研究では、海外、国内のリンゴ酒と国内で本年度収穫されたリンゴ果実を分析し、 目標とするリンゴ酒のコンセプトを定めて、試験醸造を行う事とした。 尚、本研究は (有)グルップボエ
もっと見る製品の香りに関するクレームに対して、その原因を素早く官能的に判断できる人材の育成に役立つ嗅覚向上キットを開発、製品化が予定されています。
もっと見る近年、健康志向、ダイエット志向の高まりにつれて、 オリーブオイルを積極的に取り入れている人が増加している。 一方、外食の増加などにより、野菜の摂取量は若者を中心に減少している。 そこで、本研究では、オリーブ […
もっと見るノリの生産に必要な環境要因を調査、アサクサノリの生産地であった大森での至適なノリの生育環境を考察することを目的としました。
もっと見る現在、環境フレグランスが注目されており、 様々なシーンで「香り」が使われている。「香り」で空間をより快適に演出できないかと考え、 本研究では日本カルミック株式会社と産学共同研究を行うことになった。 香料開発にあたり、生理 […
もっと見る近年、コンビニエンスストア(CV)の弁当はカロリーが高く、 量が多い男性向けの商品が多いことから、女性の購入は少ない。 そこで、産学協同の本研究では、株式会社大塚食品様のマンナンヒカリ (こんにゃく等を使用 […
もっと見る飽食の時代と言われる近年においてもミネラル不足は指摘されており、 特に鉄不足は貧血や最大酸素摂取能の低下などの機能障害の原因として深刻になっている。 一方、海苔はカリウム、ヨウ素などのミネラルを豊富に含み、 味付け海苔は […
もっと見るバイオ技術導入など、進化する時代の醸造技術者になる。ワイン・日本酒・焼酎・ビール・リキュールの5種が学べる醸造免許取得校。バイオテクノロジー科3年制醸造発酵コース。・・・
もっと見る化粧品開発・調⾹師の専⾨学校は東京バイオテクノロジー専⾨学校へ。⾹り・化粧品開発コースは、化粧品開発技術職や調⾹師をめざすコースです。3年制だから製造ではなく化粧品開発職をめざせる。⾃分らしく楽しく学ぶとともに、化粧品のプロをめざしていきま・・・
もっと見る未来素材化学開発コースは、化学×バイオの開発技術を学んで、持続可能な社会に貢献する技術者を目指す3年制のコースです。自由選択科目の活用で、国家資格「化学分析技能士2級」が取得可能です。・・・
もっと見る