全授業の60%が実習授業
だからこそ「実験を仕事に」できる
東京バイオでは「実験を仕事にする」ための技術力を着実に身につけるために、全授業の60%を実習授業に設定。
時間割はもちろん、1年間の各科目の授業内容(シラバス)まで、実験に必要な技術や知識を磨く実習を中心に構成されているため、即戦力としての技術レベルが身につきます。
実習時間は大学に比べ 約4倍
1年次
時間割例 | |||||
---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1限目 | 実習授業 | 実習授業 | |||
2限目 | |||||
3限目 | |||||
4限目 |
全授業の約40%が実習授業
自習授業で実験の基礎を学ぶ。
実習科目例
- 生物実習
- 微生物実習
- 基礎化学実習
- 基礎遺伝子工学実習 など
2年次
時間割例 | |||||
---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1限目 | 実習授業 | 実習授業 | 実習授業 | ||
2限目 | |||||
3限目 | |||||
4限目 |
全授業の約60%が実習授業
実習授業で希望のコースの専門技術を身につける。
実習科目例
- 遺伝子工学実習
- 応用細胞培養実習
- 植物学実習
- 醸造実習
- 食品加工実習
- 調香実習
- 応用機器分析実習 など
3・4年次
時間割例 | |||||
---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1限目 | 実習授業 | 実習授業 | 実習授業 | 実習授業 | |
2限目 | |||||
3限目 | |||||
4限目 |
全授業の約80%が実習授業
企業とのコラボや実習授業などで卒業研究、インターンシップを行う
実習科目例
- 卒業研究
- インターンシップ
- 遺伝子解析実習
- タンパク質精製実習 など
合計実習時間
4年制 2160時間以上! 3年制 1620時間以上!
実際にこの実習を受けてみよう
東京バイオでは様々な種類のオープンキャンパスがあります
が、より本格的な授業実習を体験できるのは「コース体験」がオススメ!
1日で最大12種類の実験ができる「バイオフェス」は迷っているあなたにぴったり。