食品加工実習~こんにゃく&ところてん~
食品開発コースの『食品加工実習』の様子をご紹介します。今日はこんにゃくとところてんを作っていました
もっと見る食品開発コースの『食品加工実習』の様子をご紹介します。今日はこんにゃくとところてんを作っていました
もっと見る化粧品開発コースの2年生が「スキンケア製品開発実習」の授業、食品開発コースの2年生が「食品化学分析実習」の実験紹介
もっと見る食品開発コース2年生の「食品加工実習」の様子をご紹介します アジの干物&イカの塩辛 イカの塩辛編
もっと見る食品開発コース2年生の「食品加工実習」の様子をご紹介します アジの干物編
もっと見る今日は食品開発コース2年生の「食品化学分析実習」をご紹介します
もっと見る近年、健康志向、ダイエット志向の高まりにつれて、 オリーブオイルを積極的に取り入れている人が増加している。 一方、外食の増加などにより、野菜の摂取量は若者を中心に減少している。 そこで、本研究では、オリーブ […
もっと見る今日は食品開発コース2年次の授業「食品加工実習」の一部をご紹介します。この実習では身近な食品の製造を通して、それぞれの食品素材の加工特性や、食品の加工による物性の変化などを学びます。
もっと見る毎週いろんな在校生をご紹介しています 今日は食品開発コース1年生 Eさんです
もっと見る新たに内定が決まった学生を紹介しています
もっと見る食品開発コース3年生の卒業研究で行なっていたパンの官能検査!の様子をご紹介したいと思います。 官能検査とは、人間の持つ五感(味覚、嗅覚、視覚、聴覚、触覚)によって行われる検査のことです
もっと見るこれまで何度かお伝えしていた「産学協同卒業研究」!伊藤製パン株式会社様との共同研究「健康志向パンの開発」において、とうとう店舗でのテスト販売がスタートしました
もっと見る今日は卒業研究の様子をお伝えします。こちらは食品開発コースの「酒の酵母によるパンの開発」 この日は日本酒の酵母を使ってパンを作製していました
もっと見る