2021年産学協同研究がスタートしました!(卒業研究)
2021年の授業が始まり、 3年制の卒業年次生は【産学協同研究】が始まりました。 学びの集大成となる産学協同研究は、 卒業研究です。 今回行った最初の授業では、 産学協同研究(卒業研究)の 計画発表や研究、発表など一連の […
もっと見る2021年の授業が始まり、 3年制の卒業年次生は【産学協同研究】が始まりました。 学びの集大成となる産学協同研究は、 卒業研究です。 今回行った最初の授業では、 産学協同研究(卒業研究)の 計画発表や研究、発表など一連の […
もっと見る産学協同研究で商品化!日本酒【東京江戸開城】が はせがわ酒店 グランスタ東京店で発売されています! ぜひ、店頭でチェックしてください!
もっと見る2月15日(月)発売!産学協同研究で開発の清酒「江戸開城」 東京のお米と東京の水、そして東京都内の豊かな自然から採取した酵母を用い、 開発研究そして製造までの全工程すべてが東京で行われた“オール東京”の日本酒です。 醸造発酵コースの学
もっと見る今、人気のドラマでも話題!今日はスイーツ開発の仕事についてご紹介します♪
もっと見る化粧品開発コース2年生のメイクアップ製品開発実習を紹介! 今回は、アイシャドウやチークなど化粧品づくりをしています!
もっと見る微生物や遺伝子、細胞を扱う上での基本! 今回は菌を植える実験をしながら、 無菌操作の基本である 火炎滅菌について簡単に解説しています この実験は東京バイオの全学生が授業で取り組む内容です! ぜひご覧ください […
もっと見る皆さん、こんにちは!入学事務局の望月です。 涼しさを通り越し、寒さを感じ始めた今日この頃。皆さん、いかがお過ごしですか。 わたしは、1週間ほど前から超軽度な運動を始めましたが、そろそろ飽きが出てきて、継続が難しい様相を呈 […
もっと見る皆さん、こんにちは。 ずいぶん、秋が深まってきましたが、皆さんはどのような時に秋を感じますか。 私、入学事務局の望月は、ほのかに漂ってくる金木犀の香りに、鼻腔をくすぐられた時に秋の深まりを感じています。 さて、今回ご紹介 […
もっと見る今回は食品開発コースの「卒業(産学協同)研究」に、お邪魔したので、その報告をさせて頂きたいと思います。 まず目に付いたのは、もぐもぐシーン。聞くと、3種の醗酵種を使って作ったパンケーキを試食中とのこと。 この後、分析機器を使って、醗酵種
もっと見る植物バイオコース3年生の植物生理学実習の様子です!皆、方眼紙に何やら書き込んでいます。 聴いてみると、レタスの種子にシネオールを与えた結果、胚軸や根の伸長にどのような反応の違いがあるかを、用量反応曲線を使って確認をしているとの事でした。
もっと見る原料・容器で変わる!?効果や感触の違い 化粧品開発コースのメイクアップ製品開発実習で実験したリップクリームの作製の様子! 私たちの身近な化粧品であるリップクリームは、原料・使っている容器で効果や感触の違いが出てくるとご存じですか?
もっと見る【おうちで学ぶ東京バイオ】♯21 乳酸菌のはたらき(ヨーグルト) 今回の動画は体に良いと言われる乳酸菌について! 乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させて作るヨーグルトから、 乳酸菌がどんなはたらきをするのか解説しま […
もっと見る