カテゴリー: 授業紹介

  • スライド培養法と酵母の培地調製

    今回は【微生物実習】に、お邪魔したので、そちらの報告をさせて頂きたいと思います。 今日の授業では、2つの実習を行っていました。まずは、ひとつめは、酵母用の培地調製。 培地調製は、様々なシーンで必要になってくるので、実習授業は、いつも活気

    もっと見る
  • たんぱく質を理解する8つの実験

    皆さん、こんにちは。 ずいぶん、秋が深まってきましたが、皆さんはどのような時に秋を感じますか。 私、入学事務局の望月は、ほのかに漂ってくる金木犀の香りに、鼻腔をくすぐられた時に秋の深まりを感じています。 さて、今回ご紹介 […

    もっと見る
  • 食品開発って面白い!!

    今回は食品開発コースの「卒業(産学協同)研究」に、お邪魔したので、その報告をさせて頂きたいと思います。 まず目に付いたのは、もぐもぐシーン。聞くと、3種の醗酵種を使って作ったパンケーキを試食中とのこと。 この後、分析機器を使って、醗酵種

    もっと見る
  • 地球に優しい 植物バイオ!!

    植物バイオコース3年生の植物生理学実習の様子です!皆、方眼紙に何やら書き込んでいます。 聴いてみると、レタスの種子にシネオールを与えた結果、胚軸や根の伸長にどのような反応の違いがあるかを、用量反応曲線を使って確認をしているとの事でした。

    もっと見る
  • 遺伝子工学実習 ポリアクリルアミドゲル電気泳動

    皆さん、こんにちは。入学事務局の望月です。 暦の上では、とっくに秋ですが、まだまだ暑い☀ですねぇ。見上げてみても、まだ夏の雲ですし。 といっても、朝夕は、若干涼しさを感じられるようになってきましたので、風邪などひかないよ […

    もっと見る