たんぱく質を理解する8つの実験

投稿日:

皆さん、こんにちは。

ずいぶん、秋が深まってきましたが、皆さんはどのような時に秋を感じますか。

私、入学事務局の望月は、ほのかに漂ってくる金木犀の香りに、鼻腔をくすぐられた時に秋の深まりを感じています。

さて、今回ご紹介するのは、生化学実習になります。

人体には17%前後のたんぱく質が存在しているのは、皆さんご存知ですか。

その種類は3~10万種といわれていて、それぞれ独自の働きをしています。

今回の授業では、生物の生命現象を担う基本的物質であるタンパク質と、タンパク質を構成するアミノ酸の化学的な性質を理解する為に、下記の8つの実験に挑戦しました。

タンパク質の変性実験として・・・

1.熱凝固

2.トリクロロ酢酸による沈殿反応

3.硫酸アンモニウム飽和溶液による塩析

アミノ酸・タンパク質の定性実験として・・・

4.ニンヒドリン反応(アミノ酸・ペプチド・タンパク質の検出)

5.ビウレット反応(トリペプチドからタンパク質の検出)

6.キサントプロテイン反応(芳香環を持つアミノ酸の検出)

7.硫化鉛反応(硫黄を含むアミノ酸の検出)

8.ホープキンス・コール反応(インドール核を持つアミノ酸の検出)

何事も、基本が大事です、今回学んだ実験は、今後多くの場面で必要になってくるものなので、しっかり押さえておきましょう!

実験ができる体験実習開催中

東京バイオでは、毎週末実験ができる体験実習を行っています。
また、週末忙しいい方のために平日説明会も開催中。
是非お越しください!