産学協同卒業研究~朝食向けのパンの開発~
こんにちは 今日は産学協同卒業研究の様子をご紹介します 産学協同卒業研究とは、企業と東京バイオの学生が一緒に研究開発を行う卒業研究のこと。今回ご紹介する研究は、伊藤製パン株式会社様と食品開発コースの学生の協同研究です。 […
もっと見るこんにちは 今日は産学協同卒業研究の様子をご紹介します 産学協同卒業研究とは、企業と東京バイオの学生が一緒に研究開発を行う卒業研究のこと。今回ご紹介する研究は、伊藤製パン株式会社様と食品開発コースの学生の協同研究です。 […
もっと見る「食品加工実習」の様子。昨日のポテトチップスに続いて、「かりんとう」の様子をご紹介します
もっと見る食品開発コース2年生の「食品加工実習」の様子をご紹介します 「ポテトチップス」と「かりんとう」を作っていました 今日はポテトチップスの様子をご紹介しますまずはジャガイモの皮をむきます 皮をむいたジャガイモを薄くスライス。 […
もっと見る今回は醸造発酵・食品開発・分析化学コースにご興味のある方にオススメ。「オリジナルの味噌をつくろう!」をお伝えします。この実験は、実際に味噌の仕込を体験さらに先輩方が仕込、熟成させていた味噌の試食、分析ができる授業です
もっと見る食品開発コースの『食品加工実習』の様子をご紹介します。今日はこんにゃくとところてんを作っていました
もっと見る化粧品開発コースの2年生が「スキンケア製品開発実習」の授業、食品開発コースの2年生が「食品化学分析実習」の実験紹介
もっと見る食品開発コース2年生の「食品加工実習」の様子をご紹介します アジの干物&イカの塩辛 イカの塩辛編
もっと見る食品開発コース2年生の「食品加工実習」の様子をご紹介します アジの干物編
もっと見る今日は食品開発コース2年生の「食品化学分析実習」をご紹介します
もっと見る近年、健康志向、ダイエット志向の高まりにつれて、 オリーブオイルを積極的に取り入れている人が増加している。 一方、外食の増加などにより、野菜の摂取量は若者を中心に減少している。 そこで、本研究では、オリーブ […
もっと見る今日は食品開発コース2年次の授業「食品加工実習」の一部をご紹介します。この実習では身近な食品の製造を通して、それぞれの食品素材の加工特性や、食品の加工による物性の変化などを学びます。
もっと見る毎週いろんな在校生をご紹介しています 今日は食品開発コース1年生 Eさんです
もっと見る