10/26(土)秋のスペシャルオープンキャンパス!ハロウィンフェス 予・・・
10月のスペシャルオーキャンは Halloweenバージョンで開催決定✨ このオープンキャンパスは、【入退場自由】で開催! 体験したい実験!学校説明など! 知りたいことに合ったプログラムが選べる! ”興 […
もっと見る10月のスペシャルオーキャンは Halloweenバージョンで開催決定✨ このオープンキャンパスは、【入退場自由】で開催! 体験したい実験!学校説明など! 知りたいことに合ったプログラムが選べる! ”興 […
もっと見る総合型選抜(AO入試)の出願締め切りは10/26(土)まで!
もっと見る専門学校卒業後の進路で大学編入が可能であれば、就職以外の進路も目指せて、進路の幅も広がり、理系大学をお考えの方にも、専門学校から大学編入という選択を考えることができます。今回は専門学校からの大学編入などを含めた、専門学校の進路の可能性につい
もっと見る今回は、アルバイトや家での過ごし方など学校以外での生活について紹介していきたいと思います!
もっと見るこんにちは。 入学事務局です。 来年4月入学を検討中のみなさんは 学校選びにもラストスパートがかかっている頃ですね! そんななか、9/1(日)からは、いよいよ 総合型選抜(AO入試) 出願受付 […
もっと見るこんにちは。 「醸造家に学ぶワイン講座」の講師を担当します増子です。 この連載も今回が最後です。 日本ワインのこれから。 そんなタイトルで書いてみたいと思ったのですが、あまりにも多く山積する課題にどう書くべ […
もっと見る今回はロゼワイン・スパークリングワインの造り方を解説していきます。
もっと見る前回のコラムに引き続き、今回は「それでも、亜硫酸無添加のワインが造りたいのであれば、心に留めるべきこと」をお話していきたいと思います。
もっと見る前回の赤ワインに続いて、今回は白ワイン醸造について解説していきます。
もっと見る8/16(金)のオープンキャンパスの開催につきましては、【AMの部】は予定通り実施、【PMの部】は中止とさせていただきます。
もっと見るこんにちは。 「醸造家に学ぶワイン講座」の講師を担当します増子です。 亜硫酸ゼロのワインが造りたい?(なぜなら、亜硫酸アレルギーだから。) 亜硫酸塩ゼロのワインを造ることは不可能です。 なぜなら、発酵を司る […
もっと見る少しアカデミックに赤ワインの製造について解説していきます。
もっと見る