AOエントリー受付中!
6月からエントリーが始まり、AO実技特待講座が2回実施されましたので、その時の様子をレポートします
もっと見る6月からエントリーが始まり、AO実技特待講座が2回実施されましたので、その時の様子をレポートします
もっと見る内定者インタビュー ワイナリーに内定をいただいた醸造発酵コースTさんに東京バイオに入学したきっかけ、学校生活の様子なども交えながら、内定までの道のりを語ってもらいました
もっと見る醸造発酵コースのワイン醸造実習シリーズ第4弾! 続「ワイン醸造実習」~赤ワイン編~をお届けします
もっと見る今回は、東京バイオの体験入学「実験祭り」で体験できる、在校生考案の7つのミニ体験をご紹介します
もっと見る10月3日のブログでは、白ワインの醸造工程 原料(白ブドウ)の除梗~破砕・圧搾~果汁の静置沈殿までをご紹介しました。今回はその続きをご紹介します
もっと見る醸造発酵コース2年生の醸造実習で、ワイン醸造が始まりました 今回は赤ワイン醸造の様子をご紹介します
もっと見る化粧品開発コース2年生の「調香基礎実習」がスタートしました 「調香」とは いくつかの香料を調合して香りをつくりだすこと 数千種類以上もあるといわれる香料の組み合わせで、ひとつの香りがつくられます。 例えば香水は、数十種類もの香料で調
もっと見る醸造発酵コース2年生の醸造実習で、ワイン醸造が始まりました 今回は白ワイン醸造の様子をご紹介します
もっと見る実験を仕事にした卒業生!の紹介です。内田洋平さん 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 遺伝性生化分野
もっと見る年生の導入研修が行われました 導入研修とは…1年修了時のコース選択に向けて 「それぞれの業界・職種・コース内容を知って、自分の将来像を具体的にしていく」ための研修です
もっと見る夏休み中に続々と出た内定者、ご報告しますね
もっと見る先日、植物バイオコース3年生が「植物病理学実習」で取り組んだ研究のプレゼンテーションを行いました. そして、学生からのあついリクエストに応えて、講師の先生も発表をしてくれました
もっと見る