実習授業紹介~微生物実習~
1年生の「微生物実習」の様子をご紹介します 今回は分光光度計を使って大腸菌の増殖曲線を調べる実験をしていました。
もっと見る1年生の「微生物実習」の様子をご紹介します 今回は分光光度計を使って大腸菌の増殖曲線を調べる実験をしていました。
もっと見る東京都で初めて実施された国家技能検定(化学分析作業)に挑む学生さんたちの様子を紹介します。
もっと見る2名の内定者をご紹介します。
もっと見る学内で卒業研究を行っている人たちの実験が本格的になってきました。 実験の様子をちょこっとだけ紹介します ■食品開発コース 先日のブログでも紹介した産学協同研究のドーナツ班です。 たくさんの試作品が並んでいますね。 […
もっと見る通学圏内にいくつか学生寮がありますが、学校に一番近い「ドーミー大鳥居」を紹介します
もっと見る植物バイオコース2年生の「植物組織培養実習」です。 本日はクリーンルームできちんとできているかを チェックするための試験を兼ねての操作をしていました。 きちんとできていないと、カビが生えてしまったりして上手く培養がで […
もっと見る今年、学生生活の集大成として「卒業研究」に取り組んでいます。 その中には、今年も企業様と連携して研究を行う【産学協同研究】テーマがいくつかあります。今回は、食品開発コースの産学協同研究班の様子を、少しお見せします
もっと見る稲垣吾郎さんが主演の、Dr.検事 モロハシの撮影が、東京バイオで行われました。
もっと見る今日と明日は在校生が60分の本格実習を行う体験授業を開催しています!
もっと見る化粧品開発コース スキンケア製品開発実習です。パックは3種類■塗ってはがすタイプ■美容液タイプ■洗い流すタイプ
もっと見る今日から「AO実技特待生対策講座」が始まりました。 ★AO実技特待生対策講座とは… 東京バイオにAOエントリーをした方が受けることができる「AO実技特待生試験」の合格率をUPできる講座です。 試験と同じ内容を講師の先生の指導のもと受講
もっと見る今日は1年生副担任、DNAコースの授業担当している飯田先生をご紹介します。なんと飯田先生は、東京バイオDNAコースの卒業生なのです。卒業後は、東京大学医科学研究所で働いており、その時のお話なども伺ってみました。
もっと見る