出発まであと少し!海外研修の事前学習を行いました!
東京バイオでは国際教育の一環として、海外研修を実施しています。バイオテクノロジーの最先端のアメリカや、ワインの本場フランスなど、それぞれの業界に合わせて研修先を決定!飛び立ちます。その事前学習の様子です。
もっと見る東京バイオでは国際教育の一環として、海外研修を実施しています。バイオテクノロジーの最先端のアメリカや、ワインの本場フランスなど、それぞれの業界に合わせて研修先を決定!飛び立ちます。その事前学習の様子です。
もっと見る2年生の化粧品開発コースと海洋科学コース合同の、機器分析実習の様子をご紹介します。今日の機器分析実習の授業では、HPLCの使い方を勉強していました
もっと見る1年生の基礎遺伝子工学実習の様子をご紹介します。この日は「大腸菌からプラスミドDNA抽出」を行いました。 基礎遺伝子実習はこの日が6回目の授業です。
もっと見る毎週いろんな在校生をご紹介しています 今日は醸造発酵コースのKさんです
もっと見る東京バイオの醸造発酵コースでは、ワイン(果実酒)、ビール、日本酒、焼酎、リキュールの5種類の お酒造りが学べます。実はこの5種類ものお酒造りができる専門学校はとても珍しく、関東では東京バイオだけなんです
もっと見る化粧品開発コース2年生は化粧品応用実習で、増粘剤と文字通り“格闘”しました。本日の実習では、12種類の増粘剤が講師の先生から出されました。増粘剤とは、粘度を高めたり、ゾル、ゲルの安定性をよくしたりするもので、化粧品の使用感をよくするなどに使
もっと見る2015年1月22日(木)・23日(金)の2日間、大田区民センターで卒業研究学内発表会が行なわれました 在学中の集大成である研究発表が、2日間で全48演題発表されました
もっと見る2015年1月22日(木)・23日(金)の2日間、大田区民センターで卒業研究学内発表会が行なわれました 在学中の集大成である研究発表が、2日間で全48演題発表されました
もっと見る東京バイオでの学びの集大成 2015年1月22日(木)、23日(金)と卒業研究学内発表会が行われます。今日はその最終リハーサル。
もっと見る毎週いろんな在校生をご紹介しています 今日は食品開発コース1年生 Eさんです
もっと見る今日は環境科学コース(現:分析化学コース)2年生の「有機化学実習Ⅱ」の様子をご紹介します。この日の実験は「有機合成~エチレン・臭化エチレンの合成~」
もっと見るおつまみ業界No.1の企業「株式会社なとり」さんに内定をいただいた醸造発酵コースYさんをご紹介します
もっと見る