2020年度 滋慶学園グループ15校合同入学式 中止について
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大が日々、大きく報道されています。 このウイルスは、不特定多数の方々が集まる場での感染拡大の危険性が強く懸念されています。 本学では、入学式はかけがえのない節目の行事で […
もっと見る新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大が日々、大きく報道されています。 このウイルスは、不特定多数の方々が集まる場での感染拡大の危険性が強く懸念されています。 本学では、入学式はかけがえのない節目の行事で […
もっと見る2日目のレポートはパリ・ベルサイユにある フレグランス・化粧品・ 食品香料国際高等学院 (ISIPCA)のプログラムです✍
もっと見る学生・保護者及び関係者の皆様へ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大が日々、大きく報道されています。 このウイルスは従来の接触・飛沫感染に加え、エアロゾル感染経路も指摘され、不特定多数の方々が集まる場で […
もっと見る日本国内では、新型コロナウイルスを学校保健安全法に定める「第一種感染症」とみなされることになりました。 このような事態を受けて、本校では文部科学省ならびに関係省庁からの情報提供、法令、通知等に基づき、適切な対応を取っ […
もっと見る2/9(日)~15(日)に醸造発酵コースと化粧品開発コースの学生が フランス・パリに海外研修に行ってきました✈★ 化粧品開発コースは国際教育の一環で海外の文化を学ぶために、 化粧品の本場であるパリにて研修です!開催日程は5泊7日!
もっと見る東京バイオでも来年度に向けて、着々と準備を進めています♪ 新年度版パンフレットも、完成間近!
もっと見る先日、化学コースの在校生が産学協同先の「大森 海苔のふるさと館」でプレゼンテーションを行いました! 研究テーマは「フジツボの付着抑制条件の解明」! 停泊している船舶の底に付着してしまうと船行速度低下や燃費量の増加などの悪影響が出てしまい
もっと見る株式会社ウエニ貿易との産学協同研究でメンズフレグランスの新開発を行った。 今回の研究では「憧れの男性につけてほしい香り」という10~20代女性の声を基盤に 「愛用できる」「様々なシーンで使える」「男性へのプレゼント」とい […
もっと見る株式会社樋口商会が海外から輸入販売する、 発酵種粉末、グリルイースト(燻製酵母エキス粉末)の 新しい利用法(料理、調味料、飲料など) および、 乾燥野菜・果実の特徴を生かした日本国内市場向けのレシピ開発・提案を目的とした。 製菓・製
もっと見る関西大学と有限会社一栄が共同で開発した 「エノキタケ由来接着タンパク質」(商品名フラムリーナ以降FRとする) につき基本的な配合系において物理的・化学的特性を把握しながら、 この素材の特性を生かした新たな加工食品の製法を確立することを
もっと見るPETボトル製品は無菌充填製造されているが殺菌不良によって生残した菌(損傷菌)が商品事故を起こす事がある。 無菌性を確認するためは、培地をペットボトルに充填して保管後評価している。 産学協同先の製品であるエイチメディアL […
もっと見る土壌中の重金属の測定には土壌や地下水を採取する必要があるが、 試料が採取地点を代表しているかを確認するためには複数の試料の採取が必要である。 一方、セミの幼虫は樹木根から栄養を摂取することから土壌の汚染状況を反映している […
もっと見る