【ワインの造り方】ロゼワイン・スパークリングワインの製造
今回はロゼワイン・スパークリングワインの造り方を解説していきます。
もっと見る今回はロゼワイン・スパークリングワインの造り方を解説していきます。
もっと見る前回のコラムに引き続き、今回は「それでも、亜硫酸無添加のワインが造りたいのであれば、心に留めるべきこと」をお話していきたいと思います。
もっと見る前回の赤ワインに続いて、今回は白ワイン醸造について解説していきます。
もっと見るこんにちは。 「醸造家に学ぶワイン講座」の講師を担当します増子です。 亜硫酸ゼロのワインが造りたい?(なぜなら、亜硫酸アレルギーだから。) 亜硫酸塩ゼロのワインを造ることは不可能です。 なぜなら、発酵を司る […
もっと見る少しアカデミックに赤ワインの製造について解説していきます。
もっと見るこんにちは。 「醸造家に学ぶワイン講座」の講師を担当します増子です。 ワイン用語のなかでも二酸化硫黄は、二酸化硫黄、亜硫酸、SO2、酸化防止剤・・・など、いろいろな呼ばれ方をしたりしますが、これほど誤解やま […
もっと見る先日、ビール醸造家である卒業生が「機器分析によるビールの香り分析を通して、製造法の違いと香りの関係をこれからのテーマにしたい」と来校しました。 Beer Flavor Wheel及びビール酒造組合国際技術委員会(日本語版 […
もっと見るこんにちは。 「醸造家に学ぶワイン講座」の講師を担当します増子です。 毎年恒例の伊勢丹新宿店の催事、「世界を旅するワイン展」が、終幕しました。 日本ワインブースは、今までこじんまり、奥の方にありましたが、今回は場所が変わ […
もっと見るビールの原料に由来する香り・風味は、フェノール化合物との関連性があると言われています。
もっと見るこんにちは。 「醸造家に学ぶワイン講座」の講師を担当します増子です。 前回のコラムでもお話しましたが、講師を務める父娘で運営する私たちのワイナリー「Cfa Backyard Winery」は、少し風変わりなコンセプトのも […
もっと見る皆さん、サワービールをご存知ですか?
もっと見るビール醸造の発酵には ・上面発酵 ・下面発酵 ・自然発酵 の3つがあります。 今回はこのうち「自然発酵」について、 解説していきたいと思います。 自然発酵のビールといえば、ベルギーのランンビッ […
もっと見る