エノキタケ由来接着タンパク質を利用した新規加工食品の開発 (グルテンフ・・・
エノキタケ由来接着タンパク質(以下FR)の特性を生かした新たな加工食品の製法を確立することを目的とする。FRは他のタンパク質や多糖類に作用して加工食品の組織及びテクスチャーに影響を与えることがFR開発者及び昨年の本学卒業 […
もっと見るエノキタケ由来接着タンパク質(以下FR)の特性を生かした新たな加工食品の製法を確立することを目的とする。FRは他のタンパク質や多糖類に作用して加工食品の組織及びテクスチャーに影響を与えることがFR開発者及び昨年の本学卒業 […
もっと見るこんにちは、東京バイオ 入学事務局の藤井です。 いよいよ2020年も終わってしまいますね・・・ 今年の漢字に選ばれたのは「密」でしたが みなさんは、どんな漢字を思い浮かべますか??^^ 残りあと少しですが、素敵な時間をお […
もっと見る今、人気のドラマでも話題!今日はスイーツ開発の仕事についてご紹介します♪
もっと見る本日(11月20日)に行われた就職スタート式では 卒業生の福井さんも、面接官として参加してくれていました!
もっと見るいよいよ3年生、2年生は、就職活動が本格化!! 今日は、就職に向けてよいスタートを切るため、 就職スタート式が開催されました。 実際に10社の企業様にもお越しいただき、模擬面接も行っていただきました。
もっと見る今回は食品開発コースの「卒業(産学協同)研究」に、お邪魔したので、その報告をさせて頂きたいと思います。 まず目に付いたのは、もぐもぐシーン。聞くと、3種の醗酵種を使って作ったパンケーキを試食中とのこと。 この後、分析機器を使って、醗酵種
もっと見る小麦粉(強力粉)からのグルテンの抽出! グルテンは小麦特有のタンパク質で、パンの製造においては、重要な役割を担っています!
もっと見る【おうちで学ぶ東京バイオ】♯21 乳酸菌のはたらき(ヨーグルト) 今回の動画は体に良いと言われる乳酸菌について! 乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させて作るヨーグルトから、 乳酸菌がどんなはたらきをするのか解説しま […
もっと見る土用の丑の日にはうなぎを食べた!食べる!という皆さんも多いのではないでしょうか? 今日はそんな、うなぎのお話です。 高級食材として人気のうなぎですが、 実は「うなぎの血」には毒があるのをご存知ですか???
もっと見る今回のブログでは、食品化学分析実習をご紹介させて頂きます。 今回ご紹介する授業のメインは、 「インドフェノール滴定法」を使っての、試料中の還元型ビタミンCの定量です。
もっと見る夏のスイーツの定番!かき氷 最近ではSNSや雑誌、テレビでとてもオシャレで豪華なかき氷も登場していますね 今日はそんなかき氷の美味しさのカギを握る「氷」のお話です。
もっと見る皆さん、こんにちは。入学事務局の望月です。 夏のオープンキャンパスのプレゼント🎁企画は、お菓子メーカーの「シュクレイ」にご協力頂いているという話しを先日させて頂きましたが、今回は、シュクレイ様の人気ブラン […
もっと見る