【香り・調香師に興味がある方に】香り作りが体験できる♪オープンキャンパ・・・
香りが好き!調香師になりたい方のおすすめのオープンキャンパスです♪
もっと見る香りが好き!調香師になりたい方のおすすめのオープンキャンパスです♪
もっと見る荒川三喜夫さんによる漫画「キャッチ・ザ・セントー花村牡丹の嗅覚捜査―」の取材協力を、 本校講師の小宮山先生と職員の代田が行いました! 超人的な嗅覚を持つ元調香師の花村牡丹が、 刑事の薫と次々に事件を解決して […
もっと見る理系進学を考えている皆さんのなかには「化粧品の商品開発者になりたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか? 今回はそんな皆さんの「商品開発者になるにはどうしたらいいの?」という 疑問にお答えしたいと思います!
もっと見る理系進学を考えている皆さんのなかには「食品の商品開発者になりたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか? 今回はそんな皆さんの「食品の商品開発者になるにはどうしたらいいの?」という疑問にお答えしたいと思います!
もっと見る東京バイオの卒業生であり、香り・化粧品コースの講師である小宮山先生が運営する山梨県甲府市の「調香ワークショップ」がTV取材を受けました! TBS系列のUTY(テレビ山梨)で4/23(水)16:50〜放送です! やまな […
もっと見るコスメや香りアイテムの開発に興味がある方は、ぜひご参加くださいね♪
もっと見るこんにちは。 「醸造家に学ぶワイン講座」の講師を担当します増子です。 この連載も今回が最後です。 日本ワインのこれから。 そんなタイトルで書いてみたいと思ったのですが、あまりにも多く山積する課題にどう書くべ […
もっと見る今回はロゼワイン・スパークリングワインの造り方を解説していきます。
もっと見る前回のコラムに引き続き、今回は「それでも、亜硫酸無添加のワインが造りたいのであれば、心に留めるべきこと」をお話していきたいと思います。
もっと見る前回の赤ワインに続いて、今回は白ワイン醸造について解説していきます。
もっと見る少しアカデミックに赤ワインの製造について解説していきます。
もっと見るこんにちは。 「醸造家に学ぶワイン講座」の講師を担当します増子です。 ワイン用語のなかでも二酸化硫黄は、二酸化硫黄、亜硫酸、SO2、酸化防止剤・・・など、いろいろな呼ばれ方をしたりしますが、これほど誤解やま […
もっと見る