【ワイン醸造プログラム】誤解だらけの二酸化硫黄(SO2)
こんにちは。 「醸造家に学ぶワイン講座」の講師を担当します増子です。 ワイン用語のなかでも二酸化硫黄は、二酸化硫黄、亜硫酸、SO2、酸化防止剤・・・など、いろいろな呼ばれ方をしたりしますが、これほど誤解やま […
もっと見るこんにちは。 「醸造家に学ぶワイン講座」の講師を担当します増子です。 ワイン用語のなかでも二酸化硫黄は、二酸化硫黄、亜硫酸、SO2、酸化防止剤・・・など、いろいろな呼ばれ方をしたりしますが、これほど誤解やま […
もっと見る先日、ビール醸造家である卒業生が「機器分析によるビールの香り分析を通して、製造法の違いと香りの関係をこれからのテーマにしたい」と来校しました。 Beer Flavor Wheel及びビール酒造組合国際技術委員会(日本語版 […
もっと見るビールの原料に由来する香り・風味は、フェノール化合物との関連性があると言われています。
もっと見る今回は、学校のある私の一週間を紹介しようかと思います!
もっと見るこんにちは! 11/10(金)~11日(土)に幕張メッセにて実施しました、 "滋慶学園 職業体験フェスタ"と "2023JIKEI COM Game & e-Sports SHOW" に参加してきました! 滋慶学園で学べ […
もっと見る今日は化粧品分野への進学を考えている高校生からいろんな質問が来ているそうなので、答えていきましょっ!!
もっと見る🌻この夏、イチオシの オープンキャンパスのお知らせです🌻 化粧品開発コース希望の方必見 7/24(日) この日だけの特別なオープンキャンパス を開催します!!   […
もっと見る今回はなんと!!バイオフェスなどなどで人気の高い化粧品開発コースの授業について 話していこうかな!!!と、思います\\٩( 'ω' )و ////
もっと見る本研究の目的は、ホテル向けの化粧品(ホテルブランドの化粧品)を開発することである。 このテーマは単年度ではなく数年かけて行い、 実際に販売を目指すプロジェクトである。 共同先のホテルとディスカッションを行った結果、 […
もっと見るどのオープンキャンパスに参加するべきか悩んでいる高校生に向けて、在校生が来校型オープンキャンパスの1つ「バイオフェス」をご紹介!
もっと見る化粧品産業技術展とは、化粧品産業に関わる幅広い分野の出展と技術発表の場として設定し、化粧品産業の発展に寄与することを目的とした展示会です。先日、化粧品開発コースの授業の一環として、パシフィコ横浜で行われていたので、そのレポートです!
もっと見るこんにちは。 入学事務局です。 東京バイオに来校しなくても、 自宅で実験キットを使って、 Youtubeライブで一緒に体験できる 体験共有型オンラインオープンキャンパスの 開催内容が更新されました! 東京バイオのホームペ […
もっと見る