赤ワインも完成しました!
ワイン醸造実習、白ワインに続き、赤ワインも完成しました~! アルコール発酵を終えた後は、白ワイン同様に 滓引き(おりびき)、清澄・ろ過といった作業で不純物を取り除き、瓶詰め・打栓
もっと見るワイン醸造実習、白ワインに続き、赤ワインも完成しました~! アルコール発酵を終えた後は、白ワイン同様に 滓引き(おりびき)、清澄・ろ過といった作業で不純物を取り除き、瓶詰め・打栓
もっと見る今日はワイン醸造実習のその後をお伝えします雨の日も風の日も休日も…糖度、比重の測定をしながら、アルコール発酵を進めてきたワイン。ついに白ワインが完成しました!
もっと見る内定者インタビュー ワイナリーに内定をいただいた醸造発酵コースTさんに東京バイオに入学したきっかけ、学校生活の様子なども交えながら、内定までの道のりを語ってもらいました
もっと見る醸造発酵コースのワイン醸造実習シリーズ第4弾! 続「ワイン醸造実習」~赤ワイン編~をお届けします
もっと見る10月3日のブログでは、白ワインの醸造工程 原料(白ブドウ)の除梗~破砕・圧搾~果汁の静置沈殿までをご紹介しました。今回はその続きをご紹介します
もっと見る醸造発酵コース2年生の醸造実習で、ワイン醸造が始まりました 今回は赤ワイン醸造の様子をご紹介します
もっと見る醸造発酵コース2年生の醸造実習で、ワイン醸造が始まりました 今回は白ワイン醸造の様子をご紹介します
もっと見る東京バイオで実験を仕事にした卒業生を紹介します。吉沢拓巳さん(2013年・醸造発酵コース卒業) 中央葡萄酒株式会社勤務
もっと見る1日で4件のワインカーブに伺いました!
もっと見るフランス海外研修、醸造発酵コース2日目、「ドルーアン社視察」のご報告です
もっと見る2月に行われる海外研修の事前学習を行いました。 醸造発酵コースの様子です。
もっと見るワイン醸造実習の学生たちの様子をお伝えします。
もっと見る