オリジナル・クラフトビール 羽海(Umi)が発売されました!!!
産学協同研究、商品化! 大田区唯一の醸造所である株式会社羽田麦酒との産学共同研究、 オリジナル・クラフトビール“羽海(Umi)の開発・商品化に成功しました!!!
もっと見る産学協同研究、商品化! 大田区唯一の醸造所である株式会社羽田麦酒との産学共同研究、 オリジナル・クラフトビール“羽海(Umi)の開発・商品化に成功しました!!!
もっと見る【おうちで学ぶ東京バイオ】♯9お酒造り(焼酎) 実際の授業で学ぶ #お酒造り (焼酎)の工程 をチラ見せ! 東京バイオは日本酒・ワイン・ビールをはじめとした 5種類の試験醸造免許取得校🍺ἷ […
もっと見る\24時間あなたのタイミングで視聴できる!/ 📱webオープンキャンパス📱 視聴できる動画が増えました! 📌コース説明 ・醸造発酵コース🍷 &nb […
もっと見る4月がはじまり、 多くの専門学校や大学で オンライン説明会を開催しています。 来校しなくても学校説明を直接聞けるため、 進路選びを進めるために。 すでに参加している、これから参加を検討している方が 多いのではないでしょう […
もっと見る2/9(日)~15(日)に醸造発酵コースと化粧品開発コースの学生が フランス・パリに海外研修に行ってきました✈★ 化粧品開発コースは国際教育の一環で海外の文化を学ぶために、 化粧品の本場であるパリにて研修です!開催日程は5泊7日!
もっと見る令和元年10月1日、東京バイオテクノロジー専門学校と大田区唯一の醸造所、株式会社羽田麦酒との産学共同研究から誕生したクラフトビール 「華香 HANAKA - 大田のかほり -」シリーズの【山のかほり - 池上梅園 -】 が本日発売!
もっと見る醸造発酵コース講師の戸塚 昭先生が 日本ブドウ・ワイン学会の 功績賞を受賞されました 😊 そもそも、日本ブドウ・ワイン学会 功績賞は American Society for Enology […
もっと見る東京バイオテクノロジー専門学校の産学連携教育により誕生した 「華香 HANAKA-大田のかほり-」シリーズの オリジナル・クラフトビール「山のかほり-池上梅園-」が高く評価され、 「大田のお土産100選」において堂々の入賞を果たしまし
もっと見る産学連携先である株式会社若松(東京港醸造)は原材料は全て東京にゆかりのあるものを使用しています。 この研究にあたり、清酒に用いる酵母や麹菌を東京都内で採取し、実用化を目的に研究を行いました。
もっと見る山形県にある㈱高畠ワイナリーとの産学協同研究である。 昨年度までの研究で、出羽三山の樹木から単離・選抜した 野生酵母Lachancea thermotolerans (Lt)を白ワイン用、 Saccharomyces p […
もっと見るこんにちは。教務部の飯田です!今回はイタリア海外研修を引率した飯田から研修の様子を報告いたしますね。ワイナリーからチーズ工場の見学、観光まで現地の様子をお届けします★
もっと見る醸造発酵コース2年次のワインにはじまった酒類製造の実習も終盤となってきました。現在は、「焼酎」を製造中。今年も芋焼酎と麦焼酎の酵母を変えて、4班がそれぞれ班ごとにつくりました。 また、清酒の利き酒も行いました。清酒の評価の仕方の説明を受け
もっと見る