【おうちで学ぶ東京バイオ】♯11 培地の作製
【おうちで学ぶ東京バイオ】♯11 培地の作製 そもそも培地とは…微生物や生物組織の培養において、 培養対象に生育環境を提供するもので 培養の目的や菌の性質の違いに合わせて、 培地を使い分けます! 今回の動画は在校生が実際 […
もっと見る【おうちで学ぶ東京バイオ】♯11 培地の作製 そもそも培地とは…微生物や生物組織の培養において、 培養対象に生育環境を提供するもので 培養の目的や菌の性質の違いに合わせて、 培地を使い分けます! 今回の動画は在校生が実際 […
もっと見る新型コロナウイルスの影響で予定より 2か月遅れの開講になってしまいましたが、 6/1から実験授業がスタートしています ※消毒液やマスク等の対策をはじめ、 実習室の定期的な換気などを行った上、 実験授業は行われています […
もっと見る\24時間あなたのタイミングで視聴できる!/ 📱webオープンキャンパス📱 視聴できる動画が増えました! 📌コース説明 ・化粧品開発コース💄 ・化学コ […
もっと見る東京バイオの海外研修は講義だけのプログラムではありません! この日の午前中のプログラムは海外の文化を知るために 世界遺産に登録されている ベルサイユ宮殿に行ってきました
もっと見る2日目のレポートはパリ・ベルサイユにある フレグランス・化粧品・ 食品香料国際高等学院 (ISIPCA)のプログラムです✍
もっと見る2/9(日)~15(日)に醸造発酵コースと化粧品開発コースの学生が フランス・パリに海外研修に行ってきました✈★ 化粧品開発コースは国際教育の一環で海外の文化を学ぶために、 化粧品の本場であるパリにて研修です!開催日程は5泊7日!
もっと見る化粧品開発コース2年生が化粧品分析実習という授業で、 ポーラ化成工業(株) 横浜研究所に見学に行ってきました! 普段の授業は化粧品の成分分析の基礎を学びますが、 企業で化粧品分析のために 使っている実験機器や方法を知るた […
もっと見る来年3月の就職活動解禁に向けて、就職スタート式を行いました!!! 東京バイオの就職活動はここからスタートです。 今回は就職活動に向けた講話と、模擬面接を通して「働く」目的を理解を深めました。 また実際の面接当日を想定して、あえて会場ま
もっと見る11/20(水)~22(金)に 東京ビックサイトで アグリビジネス創出フェアが開催されました! 東京バイオからは化粧品開発コース3年生が研究している卒業研究が出展し、在校生が発表です! 新しい情報が盛りだくさんの技術交流展示会の報告で
もっと見る専門学校と大学にはどんな違いがあるの? そんな疑問にお答えします。
もっと見るこんにちは。 入学事務局です。 東京バイオでも春休みも終わり、 新学期が始まりました! 今回は4月の授業開始までの学校行事を振り返っていきたいと思います。 【 オリエンテーション 】 東京バイオの新学年のスタートは どの […
もっと見る産学連携先である株式会社若松(東京港醸造)は原材料は全て東京にゆかりのあるものを使用しています。 この研究にあたり、清酒に用いる酵母や麹菌を東京都内で採取し、実用化を目的に研究を行いました。
もっと見る