細胞培養士の認定(資格)
教務部の飯田です。「細胞培養士」という資格は今後の沢山の可能性を秘めたこの業界で、ますます需要の高まる資格です。 東京バイオの学生さん達にもこの講習で得た知識・技術をどんどん活かして実習に取り入れていく予定です。
もっと見る教務部の飯田です。「細胞培養士」という資格は今後の沢山の可能性を秘めたこの業界で、ますます需要の高まる資格です。 東京バイオの学生さん達にもこの講習で得た知識・技術をどんどん活かして実習に取り入れていく予定です。
もっと見る東京バイオの4年制学科では、10月からのインターンシップに向けて、企業・研究所訪問に行ってきました!6箇所の企業・研究所見学を行いましたが、 その中で2箇所(株式会社キーストーンテクノロジー・理化学研究所)をご紹介します!
もっと見るこんにちは!教務部の杉田です。GWも終わりいよいよ本格的に授業もスタートするこの時期に、 本校では1年次生を対象とした導入研修Ⅱ が2日間に渡り行なわれました。 この授業はコース選びのためのバイオ業界や研究所の見学!その様子をお伝えしま
もっと見るこんにちは、教務部の飯田です。今日は、東京バイオのインターンシップ制度についてご紹介します東京バイオのインターンシップは、自分の興味のある分野のサキドリ体験★在学中に学外の研究機関などの現場で卒業研究を行う研修制度です。自分の未来に活きる技
もっと見るこんにちは。入学事務局です!今日のブログは先日、行われた学生スタッフ説明会の様子をお伝えします★ 学生スタッフ説明会では、■学生スタッフの役割やルール■オープンキャンパスについて の説明を中心に行いました。
もっと見るついに本日から授業がスタート★それに先駆け、4月13日(金)に行われた、東京バイオも所属している【滋慶学園グループ】の 15校の合同入学式の様子をレポートします
もっと見る学校行事で一番目に大切といっても過言ではない!! 学生の健康診断を行いました。
もっと見る今日は、大田区産業プラザPioで行われた「新入生オリエンテーション」についてご紹介します。そもそも新入生オリエンテーションて何か!職業人を目指す東京バイオ生として必要な身構え、気構え、心構えになどなど…。オリエンテーションで何をするのか。教
もっと見るこの講座は、海外研修と並行して行われた【国内国際性講座】JICA地球ひろば訪問と、 外国人専用はとバスツアーへの乗車を体験しました★海外の文化を学ぶために、教科書だけでは勉強できない貴重な経験ができました!
もっと見る【大学】幅広い範囲の講義でじっくりと学びます。そのため、社会人として必要な知識を身につけることができます。しかし、その代わりに就きたい職業に直接関係しない学問も履修して学ばなければなりません。【専門学校】自分が希望する職業で求められる技術・
もっと見るこんにちは。事務局の内沢です。 東京バイオでは、再来週7/24の週~夏休みにはいります。 全部の学年・コースをお伝えるすることが難しいので、【東京バイオの1日】ということで、ピックアップをして、学生の様子をお伝えしたいと思います! 3
もっと見る自分のからだは、自分で守るために、自分のからだの状態を知る必要があります。 その結果から、のちにどんな病気に繋がっていくのか、 また、どんな予防ができるのか、ということを考える時間やきっかけにしてもらえればと思い、開催いたしました。
もっと見る