【産学協同研究】「大田のお土産100選」で堂々の入賞!!!
東京バイオテクノロジー専門学校の産学連携教育により誕生した 「華香 HANAKA-大田のかほり-」シリーズの オリジナル・クラフトビール「山のかほり-池上梅園-」が高く評価され、 「大田のお土産100選」において堂々の入賞を果たしまし
もっと見る東京バイオテクノロジー専門学校の産学連携教育により誕生した 「華香 HANAKA-大田のかほり-」シリーズの オリジナル・クラフトビール「山のかほり-池上梅園-」が高く評価され、 「大田のお土産100選」において堂々の入賞を果たしまし
もっと見る卒業生も活躍する地ビールメーカーが集結した「全国地ビール醸造者協議会」の総会に参加しました!
もっと見るこんにちは。教務部の飯田です!今回はイタリア海外研修を引率した飯田から研修の様子を報告いたしますね。ワイナリーからチーズ工場の見学、観光まで現地の様子をお届けします★
もっと見るJBAブルワリーツアー2つ目、さがみビールでおなじみの黄金井酒造さんです。今回醸造所を案内してくれるのは黄金井社長です。 実は黄金井社長はJBAの会長でもあるのです。今回は「さがみビール」ができるまでをお伝えいたします。
もっと見るJBAとは・・・全国地ビール醸造者協議会のことで、全国各地の地ビール製造業の業界団体として、1999年(平成11年)3月に、地ビールの品質向上、技術研鑽、販売促進、酒税法に関する要望や提言を行う目的として設立されました。そのJBAに東京バイ
もっと見るJBA 全国地ビール醸造者協議会の総会に参加してきました。 JBAは、こだわりの地ビール(最近ではクラフトビールと呼ばれることも多い)を製造する企業の組織 あつーいビール醸造家の集いです。JBAに所属する企業では、東京バイオの卒業生もた
もっと見るビール醸造実習で醸造していたビールが完成。各班のビールを比較、官能評価を行いました。
もっと見るワイン醸造実習が終わった後はビール醸造実習がはじまりました。今回はビール醸造実習をご担当されている藤野舜一先生をご紹介いたします。
もっと見る醸造発酵コース2年生のビール醸造実習がスタートしました
もっと見る卒業年次生が卒業研究に取り組んでいました。今の時期は、研究テーマが決まって、関連する文献を集めたり、実験計画書を元に実験をしてデータ収集をしたりしていますこれから何度も実験を重ねていき具体的な形になってくるのは夏以降です。
もっと見る今回は東京バイオで行っている醸造実習を覗いちゃいました。ビールの分析実習をしていましたよ!試験醸造したビールと市販されている各種ビールとの成分を比較しています。
もっと見る