3年植物バイオコースが、つくばの研究所見学に行きました♪
3年植物バイオコースの学生さんが、つくばの研究所見学に行きました まずは、4年生植物バイオコースのI先輩がインターンシップでお世話になっている、産業技術総合研究所の生物機能制御研究グループの研究室にお邪魔しました。
もっと見る3年植物バイオコースの学生さんが、つくばの研究所見学に行きました まずは、4年生植物バイオコースのI先輩がインターンシップでお世話になっている、産業技術総合研究所の生物機能制御研究グループの研究室にお邪魔しました。
もっと見るこんにちは入学事務局の前川です もうすぐゴールデンウィーク 皆さんはもう連休の予定は決まっていますか?? 東京バイオでは、ゴールデンウィーク期間中も体験入学を開催します! 東京バイオの体験入学は、学校のことがよくわかる「 […
もっと見る化粧品開発コースでは、2年生までに実験の基礎はもちろん、化粧品開発の専門的な技術や知識を学んでいくので、実験器具・機器の扱い方もバッチリです。まだ研究は始まったばかりなのでどんな研究をしているのかはお伝えできませんが、今までに学んできたこと
もっと見る今日は食品開発コース2年生の「食品化学分析実習」をご紹介します
もっと見る実習室を覗いてみたら、1年生が「生物実習」を受けていました。東京バイオでは、実習授業は少人数にクラスを分けて実施しています。
もっと見る1年生 初めての実習授業。生物実習の今日のテーマは「実体顕微鏡・光学顕微鏡の操作」
もっと見る1年生の実習授業の様子。3年生卒業研究も昨日からスタートしました
もっと見る今日は2015年度の入学式を行いました 今年もグループ校13校合同で、両国国技館での開催です
もっと見る東京バイオでは、2015年4月2日(木)・7日(火)・8日(水)の3日間、新入生の導入研修を行いました。この導入研修は、新入生が「実験を仕事に」するために必要なよい習慣を理解し、学校生活をスムーズにスタートできるようになるために行います。
もっと見るこんにちは入学事務局の前川です 今日は、平成27年4月入学生対象の新入生オリエンテーションを開催しました この新入生オリエンテーションでは、これから東京バイオの学生として「実験を仕事に」していくためにどのように学校生 […
もっと見る呑川については、数年前から水質調査及び水質改善を目的とした研究が進められてきた。 今年度は、呑川の水質調査と並行して、 呑川の水を利用した簡易ビオトープの構築と北糀谷小学校のビオトープの再生及び調査を実施し […
もっと見るリンゴ酒を製造・開発する事業者が国内で増えている。 そこで本研究では、海外、国内のリンゴ酒と国内で本年度収穫されたリンゴ果実を分析し、 目標とするリンゴ酒のコンセプトを定めて、試験醸造を行う事とした。 尚、本研究は (有)グルップボエ
もっと見る