発酵バターをつくろう!夏限定のコース体験のご紹介♪
今回の体験授業では生クリームを一晩乳酸発酵、チャーニングという工程で生クリームを振とう、撹拌 クリーム中の脂肪球を凝集させることで、発酵バターをつくっていきます。発酵の力を感じてみたいという方にはオススメの体験です
もっと見る今回の体験授業では生クリームを一晩乳酸発酵、チャーニングという工程で生クリームを振とう、撹拌 クリーム中の脂肪球を凝集させることで、発酵バターをつくっていきます。発酵の力を感じてみたいという方にはオススメの体験です
もっと見る東京バイオを昨年度卒業して、現在は山梨県の大和葡萄酒株式会社で活躍している卒業生をご紹介します。醸造発酵コース卒業 Tさん
もっと見る東京バイオでは、夏休み期間中はほぼ毎日体験入学を開催しています 今日は「実験を仕事にする」東京バイオで普段どんな体験授業が受けられるのか、実験工程をちょっとだけご紹介します 今回ご紹介するのは、動物バイオコースの「口腔粘膜細胞の色と形~
もっと見る東京バイオの近隣の小学校「北糀谷小学校」のわくわくスクールで、小学3・4年生の子ども達と一緒に実験をしてきました
もっと見る先日、4年制2年生を対象にインターンシップ座談会、4年制3年生を対象に、インターンシップスタート式を開催しました 東京バイオでは4年制は早い学生さんで3年生の後期から、実際の研究施設で約1年半のインターンシップ(現場実習)、卒業研究を行っ
もっと見る東京バイオでは、夏の体験入学が始まっています。実験祭り コース体験 夏の特別授業など、いろいろな形で「実験を仕事にする」学校の説明をさせていただいています
もっと見る食品開発コースの産学協同卒業研究「朝食向けのパンの開発」の続編をご紹介します
もっと見るDNAコース3年生の遺伝子工学実習Ⅱをご紹介します。肝臓組織のcDNA(人工的DNA)ライブラリーを作製する事を目的としています。
もっと見る4年制学科3年生の免疫学実習を紹介します。
もっと見る今日は東京バイオの在校生が利用している学生寮をご紹介します。 男子学生寮は第一校舎から徒歩5分くらいのところにあります 今回は1年生のYさんが撮影に協力してくれました。
もっと見るこんにちは今日は醸造発酵コースのワイン学の様子をお伝えします ワイン学では、ワインを醸造する意義・目的にはじまり、赤ワイン・白ワイン・スパークリングワインの基本的な製造方法を学んでいます そんなワイン学のなかでも、今 […
もっと見るこんにちはキャリアセンターの大山です 今日は化粧品開発コースの就職内定者を一気に3人ご紹介します ☆内定先:P&Gマックスファクター合同会社 Kさん 神奈川県・逗葉高等学校出身 SK-Ⅱ、MAXFACTORな […
もっと見る