Blog一覧

  • 化粧品開発コース 京成バラ園へ行ってきました!

    みなさん、「バラの香り」と言われてどんな香りを思い浮かべますか? シャンプーやハンドクリームにも「ローズの香り」と書かれている商品は多いですよね。 「バラの香り」と一言で言っても、香りは様々です。 2年生の調香基礎実習では、その生

    もっと見る
  • 海外企業と産学協同研究展開中!

    東京バイオでは、学びの集大成として卒業研究を行っています。 先日、産学協同研究先の一つである韓国の化粧品開発・販売を手がけるKiMex社Kim社長が研究班の視察に来校されました。

    もっと見る
  • 内定者インタビュー

    みなさんこんにちは、キャリアセンターの大山です。 本日は、第一志望に内定し、夢を叶えた内定者インタビューです。

    もっと見る
  • 就職活動・進学にむけて

    先輩たちの語りには、経験者だからこそ言える言葉が数多くありました。就活は自分と向き合う良い機会!全てを駆使して自分をもう一度ふり返る。この仕事がしたい!と意志の再確認をして臨む。就職活動は「運」と「ご縁」だけど、それらを掴み取るには、自分の

    もっと見る
  • 後期の授業が始まりました。

    本館1Fの実習室ではワイン醸造が始まりました。学生の皆さんもなんとなく、期待感いっぱいな感じです。2Fでは1年生が動物細胞実習。東京バイオでは、分析化学コース以外の1年生は全員がクリーンベンチでの無菌操作や動物細胞を培養するための技術を習得

    もっと見る
  • 東京バイオでは1年生の導入研修Ⅲを行いました

    9月20日・21日の2日間、東京バイオでは1年生の導入研修Ⅲがありました。 1日目は将来の業種・職種について知るために、各業界で働いている卒業生達に久しぶりに来校していただき、1年生に皆さんの今の仕事について講演して頂きました。

    もっと見る
  • 水質2級公害防止管理者の資格対策講座の様子

    学生は、秋休みに入り、学校は少し閑散としていますが、先日、行った水質2級公害防止管理者の資格対策講座の様子をご紹介します。水質2級公害防止管理とは・・ 特定工場における、排水管理に関する公害防止管理者としての国家資格です。

    もっと見る
  • 1年生初めての資格講習実施中

    東京バイオでは、9月12日(月)、13日(火)と有機溶剤作業主任者の資格講習、試験を実施しています。 1年生にとっては入学して初めての資格講習、資格試験です。

    もっと見る
  • 内定者インタビュー

    みなさんこんにちは、キャリアセンターの大山です。 本日は、第一志望に内定し、夢を叶えた内定者インタビューです。

    もっと見る
  • ゲノム編集でトラフグが2倍速で育つ!価格低下で手軽に食べれる日も近いか・・・

    「ゲノム編集」と呼ばれる生命の遺伝情報を自在に書き換えられる技術を使って、通常の2倍のスピードで成長する「トラフグ」を作り出すことに京都大学などのグループが成功しました。養殖だと2年かかるところを1年ほどで出荷できる状態になるということで、

    もっと見る