奨学金&AO入試について
今回は、【奨学金について】、【AO入試について】の紹介です!! 【奨学金について】 前回5月にブログでアップをした奨学金申込説明会の次のステップの採用説明会を6月20・21日で実施しました。申込説明会と同様、今回も60分で行いました。
もっと見る今回は、【奨学金について】、【AO入試について】の紹介です!! 【奨学金について】 前回5月にブログでアップをした奨学金申込説明会の次のステップの採用説明会を6月20・21日で実施しました。申込説明会と同様、今回も60分で行いました。
もっと見る6/1の就職解禁日を迎え、東京バイオでも続々内定者が出てきました!! 今回は、内定が決まった学生を紹介いたします。 これから続々と出てくる内定者は、東京バイオの内定者速報のページで報告いたします!! さらに、内定者速報のページでは、内
もっと見る今回は1年生の授業の様子をお伝えします。 まずは1年4年制学科のコミュニケーションとプレゼンテーションの授業。 5月に研究所見学に行った内容をベースにグループで課題を調査、話合いを行なってプレゼンテーションします。発表会に向けて話合いを
もっと見る今回は2年生【発酵食品実習】をご紹介します!! 【発酵食品実習】では、バターロールとバターをつくったり、モッツァレラチーズをつくったりしました。さらに、お味噌も一緒につくっています。お味噌づくりでは、2週に1回微生物のカウントをしていきます
もっと見る2017年6月1日(木)より「AOエントリー」の受付を開始いたしました。 「AO入試」とは、成績だけでなく、人物面を評価する入試方法です。東京バイオの求める学生像(アドミッションポリシー)と皆さんの人物像を照らし合わせ合否を決めます。
もっと見る今回は、東京バイオの実習授業【応用細胞培養実習】の紹介です!! DNAコースと動物バイオコースの2年生は、これまで無限増殖能をもつ細胞の培養を続けてきました。今回はこれまでとは性質の異なる【寿命のある細胞の培養】に挑戦しました!! 生体
もっと見る今日は、卒年次生が取り組んでいる卒業研究の「承認プレゼンテーション」について紹介します。 東京バイオでは、問題発見・調査・解決能力の向上を目指し卒業研究を行っています!各テーマの研究目的や背景、1年間の研究計画や予算などリーダーを中心に承
もっと見るこんにちは。 再生医療の要「iPS細胞研究」の最新ニュースが発信されましたので、ご紹介します! 多くの方が研究を行い、日々研究は進化しています!! iPS細胞作製 成功率5割にマウス実験 iPS細胞(人工多能性幹細胞)を効率的に作る
もっと見るこんにちは! 昨年から引き続き、奨学金の担当をしている事務局の内沢です! 東京バイオの4月の様子を、少しピックアップしてご紹介したいと思います!東京バイオでは、4月12日から全学年の授業が始まりました! 新入生は導入研修が終わり、2年
もっと見る先日行われた、「東京バイオ校内会社説明会」のご紹介です !! 2017年度卒業予定学生を対象に、ファーマバイオ株式会社様、株式会社ボゾリサーチセンター様、日立化成株式会社様に学校に来ていただき、各会社のご説明をいただきました。 株式会社
もっと見る本日は、化粧品開発コースの体験メニューを紹介!なんと、4月から体験メニューがリニューアルしています!! 本日のオープンキャンパスでは、自分好みの色の「クリームファンデーション」を作りました!普段使っているファンデーションやチークなどがどん
もっと見るこんにちは。広報センターの衆樹(もろき)です。 みなさん、GW(ゴールデンウィーク)にたくさん実験を体験してみませんか? 東京バイオでは、GWに10種類の実験を好きなだけ実験できる【実験祭り】を開催いたします!! 本格的な実験3種類と
もっと見る