化粧品開発コース 京成バラ園へ!
先日、化粧品開発コースが調香基礎実習の外部実習で、京成バラ園へ行ってきました! 実際に学校の実習で使用している香料原料を持っていき、バラ園内に咲いているバラの香りとの比較などを行いました。 学生さんが写真を撮ってくれたので、とてもいい表
もっと見る先日、化粧品開発コースが調香基礎実習の外部実習で、京成バラ園へ行ってきました! 実際に学校の実習で使用している香料原料を持っていき、バラ園内に咲いているバラの香りとの比較などを行いました。 学生さんが写真を撮ってくれたので、とてもいい表
もっと見る事務局の内沢です。 群馬県の勢多農林高等学校2年生、40名の学生さんが、東京バイオにいらっしゃいました。 バイオ業界について バイオの学生によるプレゼン 授業見学 勢多農林高等学校のフードバイオコース、植物バイオコースを […
もっと見る今回は、植物バイオコース3年生の「植物病理学実習」を紹介いたします!! 植物バイオコースの先輩たちが、昨年タバコの葉にウイルス(CMV【キュウリモザイクウイルス】)を接種いたしました。今回の実習では、接種タバコの葉にCMVがちゃんと感染し
もっと見る今回は、化粧品開発コースの授業~香料化学~をぜひ紹介させてください! 香料化学は、香料原料の特性を学ぶ授業です! ご担当は、調香師として現在も現場で活躍されている、安田先生です。 先生が、まずは原料名とタイプを伝えてくれます。 それを
もっと見るこんにちは、4年制2年担任の飯田です。 先日、4年制2年の皆さんは「インターンシップ座談会」を行いました。 東京バイオの4年制学科(植物バイオコース・動物バイオコース・DNAコース)は、在学中に各研究機関にて現場研修をするインターンシッ
もっと見るこんにちは。 東京バイオでは1年生の12月頃にコース選択を行います。 近い将来像を明確にしてコースを選択するための研修を行いました!! 1日目は業界で働く卒業生から、実際の仕事のお話を伺いました。 2日目は卒業年次生と講師の先生から
もっと見る9月28日から4年制3年の学生の、インターンシップ研修が開始されます!! インターンシップ先の研究者、技術者のプロ集団の現場で学べる、本校の魅力の制度です。 インターンシップ先に配属されるまでには、 ① インターンシップ先ではどんな研
もっと見る日本3大銘醸地のひとつと称される広島・西条を舞台に、日本酒の魅力に目覚め、歴史ある酒造りと初めての恋に奮闘する理系女子の物語。農大生 詩織は、ワイナリ―での研修を夢見ていたものの、決まった実習先は広島県の酒蔵だった。やる気のない蔵元の息子、
もっと見るバイオ分野の紹介が続いておりますが、HACCPって、知っていますか?HACCPは私たちの生活に欠かせない食の安全を管理するシステムです。東京バイオでは食品開発コースで学んでいます!HACCPについて、最新の情報をご紹介します。
もっと見る今日は、卒業研究中間発表会について紹介します。 東京バイオでは職業人教育の集大成として、卒業研究を実施しています。 リーダー学生からの挨拶を始め、会場準備や発表方法等すべて学生主体で運営しています!発表会では、各班、半年間の研究成果を分
もっと見る東京バイオの卒業生も仕事をしている国立成育医療研究センターの「ES細胞国内初の治験」(読売新聞 8月27日)という見出しが、出ていました!! 今回は赤ちゃんの肝臓の病気に対する治療にES細胞から作った肝細胞を使用するということでした。先日
もっと見る進路選びでバイオ業界を考えている方向けに、バイオスペシャリストになるために、まず知ってほしいことを4つ記事にしたので、是非読んでみてください。
もっと見る