第1回目★AO実技特待講座を実施しました
第1回目のAO実技特待講座を開催しました。参加者の皆様、お疲れ様でした
もっと見る第1回目のAO実技特待講座を開催しました。参加者の皆様、お疲れ様でした
もっと見る東京バイオでは今年も1年生が入学してきました。学生さんたちが初めて実施する実験実習科目は 「生物実習」と「基礎化学実習」の2つです。それぞれ生物、化学の基礎実験を行います。
もっと見る医療法人 社団神樹会 新横浜かとうクリニックに内定したSさんです。
もっと見る今回は3年制の就職内定者の紹介をします。化粧品開発コースのKさんです。
もっと見る本日の実験祭りの様子です★入浴剤をつくってみよう★遺伝子組換え実験でタンパク質が光る★レモン○○個分って本当?ビタミンCの定量分析
もっと見る今回は2名の内定者を紹介します
もっと見る食品開発コースの卒業研究を取材してきました。取材した班は「野菜や果実から採った天然酵母をフリーズドライする」というテーマで研究を始めていました。
もっと見る学校内にて企業説明会を開催しました。株式会社メディネット様。免疫細胞治療でトップレベルの技術を誇る企業です。
もっと見る発酵食品には、味噌、納豆、チーズなどいろいろあります。 今回は、初の発酵食品つくりとして、「味噌」を作ってみました。
もっと見る今回は環境科学(現:化学分析)コースで行っている環境分析実習をご紹介します。本日の授業は溶存酸素の測定です。
もっと見るDNAコースのメインの実習として遺伝子工学があります。遺伝子工学とは、字の如く、遺伝子(主としてDNA)を設計図から組み立て自然界には存在しない遺伝子を人工的に創作することです。
もっと見る東京バイオテクノロジー専門学校にて社会人対象の講座を開講しました。この講座はILC国際語学センター主催の講座です。 バイオ関連の専門書を翻訳する際、実験の経験がない方が行うと、表現があいまいになったり、意味を取り違えてしまったりして 内
もっと見る