Blog一覧

  • 入学して2ヶ月!1年生の様子を紹介します!

    今回は1年生の授業の様子をお伝えします。 まずは1年4年制学科のコミュニケーションとプレゼンテーションの授業。 5月に研究所見学に行った内容をベースにグループで課題を調査、話合いを行なってプレゼンテーションします。発表会に向けて話合いを

    もっと見る
  • 授業紹介~発酵食品実習~

    今回は2年生【発酵食品実習】をご紹介します!! 【発酵食品実習】では、バターロールとバターをつくったり、モッツァレラチーズをつくったりしました。さらに、お味噌も一緒につくっています。お味噌づくりでは、2週に1回微生物のカウントをしていきます

    もっと見る
  • 2018年度AOエントリー 受付開始!!

    2017年6月1日(木)より「AOエントリー」の受付を開始いたしました。 「AO入試」とは、成績だけでなく、人物面を評価する入試方法です。東京バイオの求める学生像(アドミッションポリシー)と皆さんの人物像を照らし合わせ合否を決めます。

    もっと見る
  • 応用細胞培養実習

    今回は、東京バイオの実習授業【応用細胞培養実習】の紹介です!! DNAコースと動物バイオコースの2年生は、これまで無限増殖能をもつ細胞の培養を続けてきました。今回はこれまでとは性質の異なる【寿命のある細胞の培養】に挑戦しました!! 生体

    もっと見る
  • 卒業研究【承認プレゼンテーション】

    今日は、卒年次生が取り組んでいる卒業研究の「承認プレゼンテーション」について紹介します。 東京バイオでは、問題発見・調査・解決能力の向上を目指し卒業研究を行っています!各テーマの研究目的や背景、1年間の研究計画や予算などリーダーを中心に承

    もっと見る
  • 再生医療の要「iPS細胞研究」のさらなる進化!!

    こんにちは。 再生医療の要「iPS細胞研究」の最新ニュースが発信されましたので、ご紹介します! 多くの方が研究を行い、日々研究は進化しています!! iPS細胞作製 成功率5割にマウス実験 iPS細胞(人工多能性幹細胞)を効率的に作る

    もっと見る
  • 東京バイオの4月の様子を紹介します!!

    こんにちは! 昨年から引き続き、奨学金の担当をしている事務局の内沢です! 東京バイオの4月の様子を、少しピックアップしてご紹介したいと思います!東京バイオでは、4月12日から全学年の授業が始まりました! 新入生は導入研修が終わり、2年

    もっと見る
  • 東京バイオ校内会社説明会を実施!!

    先日行われた、「東京バイオ校内会社説明会」のご紹介です !! 2017年度卒業予定学生を対象に、ファーマバイオ株式会社様、株式会社ボゾリサーチセンター様、日立化成株式会社様に学校に来ていただき、各会社のご説明をいただきました。 株式会社

    もっと見る
  • 体験メニューリニューアル!

    本日は、化粧品開発コースの体験メニューを紹介!なんと、4月から体験メニューがリニューアルしています!! 本日のオープンキャンパスでは、自分好みの色の「クリームファンデーション」を作りました!普段使っているファンデーションやチークなどがどん

    もっと見る
  • 2017年度 授業がスタート!!

    東京バイオでは、4月14日から、新年度の授業がスタートしました! 新入生の皆さんは、一足先に、導入研修Ⅰ、新入生オリエンテーション、入学式を行なってのスタートでした。 導入研修Ⅰでは、実験を仕事にするために身につけたい習慣や、実験を始め

    もっと見る
  • DNAが切り開く新時代! DNAってなんだろう?

    地球上のすべての生物が持つDNA。 ミミズだって、オケラだって、アメンボだって、みんな独自のDNAを持っています。生物の形や性質は遺伝子の違いによって決まり、ヒトの髪の毛や目の色、足の速さ、筋力などにも遺伝子が大きく影響しています。つまり

    もっと見る