出羽三山ワインの高品質化
本研究は㈱高畠ワイナリー様との協同研究で、 以前商品化した「出羽三山ワイン」の高品質化を目指す。 一昨年度までの結果を参考に、 Sequential Fermentation法(SF法)の再検討を行い、 白では乳酸生成量 […
もっと見る本研究は㈱高畠ワイナリー様との協同研究で、 以前商品化した「出羽三山ワイン」の高品質化を目指す。 一昨年度までの結果を参考に、 Sequential Fermentation法(SF法)の再検討を行い、 白では乳酸生成量 […
もっと見るパックテストとは、難しい操作を必要としない水質検査キットである。 持ち運びも容易なため試料を採取してその場で測定することができる。 このことから学生の自由研究などに活用し、身近に化学分析を経験 […
もっと見る2022年4月入学の入試日程の追加が決定致しました。 入試・学費ページの各入試ページからご確認いただけますので、詳細はこちらをご確認下さい。
もっと見るプレカレッジとは、入学が決まっている未来の後輩さん達を対象に、東京バイオの学生になるための準備や不安の解消と安心の場の提供を目的に2回参加してもらうプログラムを行っています。
もっと見る最近、スーパーなどでクラフトビールをよく見るようになりましたが、今回のブログでは基本的なビールについて原料と種類に焦点を当てて、僕も一緒に勉強しながら話してみたいと思います!
もっと見る2021年12月27日(月)~2022年1月5日(水)までの期間は、学校全館休館いたします。 予めご了承ください。詳細は下記の通りです。 本校への入学を検討されている皆さまへ 資料請求について 休館期間中にいただいた資料 […
もっと見る12/18(土)のバイオフェスは、クリスマスver.での開催! この日だけのスペシャルミニ実験、試験管de光るスノードーム作りも体験することができます♪
もっと見る年内最終入試日程日が近づいてまいりました!受験できる入試方法などは、こちらのブログをチェック!
もっと見るよく高校生の皆様から、「東京バイオの授業の特徴は?」や「コマシラバスとは何か?また、どのように活用しているのか? といった質問をいただきます。今回のブログはコマシラバスと授業ごとに行われる小テストについて説明します!
もっと見るこんにちは。 入学事務局です。 受験生のみなさんは、 本格的に入試シーズンがはじまり、 今年の大学共通テストの傾向や 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、 今年の入試はどうなるのだろうと 不安を持っている方 […
もっと見る東京バイオは専門的なコースに進むのは、2年生になってから!1年生の12月頃にまでに自分の希望コースを決めますが、そのために1年生で導入研修という授業が行われます。 今回は、その「導入研修」についてお話ししたいと思います。
もっと見るやっぱり休みっていいよなぁ…う~ん… あ、こんにちは、Aです。 元気してますか?私は元気です!! 最近秋めいてきましたね~ やっと涼しくなったと思ったら寒すぎだし(-“-) みなさん体調崩さな […
もっと見る