就職最前線!いよいよスタート!
学生の早期就職内定に向けて、卒業1年前の学年の学生を対象に、実践的な就職模擬試験の実施をします。 そして就職活動に対する意識を強く持って「よし、いよいよスタートするぞ!」 という気持ちになってもらうことを目的としています。
もっと見る学生の早期就職内定に向けて、卒業1年前の学年の学生を対象に、実践的な就職模擬試験の実施をします。 そして就職活動に対する意識を強く持って「よし、いよいよスタートするぞ!」 という気持ちになってもらうことを目的としています。
もっと見る7月の内定者を紹介します
もっと見るテレビ朝日 土曜ワイド劇場「京都南署鑑識ファイル 京グルメ殺人事件~最後の晩餐の謎!!」 に東京バイオが撮影協力をさせて頂いています。
もっと見る東京バイオでは学生主体となって、色々な取り組みを行っています。毎週木曜日の抄読会では、それぞれの学生が興味を持った業界に関連する英語論文を読み他の学生に紹介をし、質疑応答をしたり、応用植物コース3年生(現植物バイオコース)の学生が 2年生
もっと見る1年生対象の保護者会を開催しました。専門学校で保護者会?!と不思議に思われる方もいらっしゃるかもしれません。実験を仕事にするためには保護者の方と学校との連携が必要になってくることもあります。
もっと見る再生医療(現:動物バイオ)コースの卒業研究の様子です。クリーンベンチルームで作業をしていました。
もっと見る応用植物(現:植物バイオコース)3年生の皆さんが、研究棟の地下室で水耕栽培で育てたレタスを収穫してきたとのこと。
もっと見る醸造発酵コースの実習授業にお邪魔しました。清酒と焼酎の酸度を測定、麹の酵素を抽出する実習をしていました。
もっと見る食品開発コース3年生の通称名ドングリ班を見学しました。ドングリの実を加工しておいしいお菓子などを開発するのですが実の中に含まれているタンニンという渋みを抜く作業をしていました。
もっと見るDNAコース3年生の実習の様子です。
もっと見る3年制学科2年生の担任授業の様子です。9月に控えている就職スタート式に向けての準備をしていました。担任ではない先生たちと模擬面接をするようです。
もっと見る化粧品開発コースの卒業研究を見学しました。水蒸気蒸留法でリンゴの「香り」成分を抽出する実験をしていました。
もっと見る