【ワイン醸造プログラム】ワインを作ることって難しい?

投稿日:

こんにちは。
「醸造家に学ぶワイン講座」の講師を担当します増子です。

ワインを作ることって難しい?

前回のコラムを読んで、
それでもワインを造ってみたいと思ったとして、
ワインを造ることって難しそうですか?簡単ですか?
とても、難しそう・・・とよく言われます。

以前にも書いたとおり、
ブドウを放おっておけば、発酵は始まります。

ワインはできます。(それが日本では、酒税法違反だとしても。)
そう、難しくはないのです。

しかし・・・
おいしいもの。人を感動させることができるワインを造ること。
そうなってくると話は変わってきます。

 

ここで、ちゃんとワインと呼べるものを造るために
必要になることは、なんでしょう。

私は「忍耐」という言葉が、浮かびます。

 

例えば、料理を作るとして、まず何をしますか?
作りたいものをイメージして、レシピを探し、
必要な機材、材料を書き出し、買い物へ行き、材料を集める。
そして、レシピをみながら料理を作る。

こんな感じでしょうか?

 

通常の料理であれば、数十分から、数時間もあれば、できるでしょう。
煮込み料理で、長くて数日程度でしょうか?

ワインであっても、始めるところまでは、そんなに変わりません。
(1日で材料が集められることはないとしても。)

 

だけど、作り初めてからが肝心です。
短くても数ヶ月、時には、数年かかって、瓶詰めに行き着くわけです。

 

そこから、美味しくいただくためには、数年、いや、数十年かかるものも。
もし自分で栽培したブドウから、ワインを造りたいとしたら、ここにプラス3年はかかります。

ね、忍耐が必要。

 

「時には、待つことも、ワインメーカーのお仕事です。」
というのは、私の師匠でもある父の口癖です。

社会人向け醸造家に学ぶ講座

  • 社会人ワイン講座
  • 社会人ビール講座

実験ができる体験実習開催中

東京バイオでは、毎週末実験ができる体験実習を行っています。
また、週末忙しいい方のために平日説明会も開催中。
是非お越しください!