動物バイオコース~生理学実習~

投稿日:

こんにちは事務局の内沢です。

1   
動物バイオコース3年生の生理学実習にお邪魔しました

2

3
マウスを使って、SLE(全身性エリマトーデス)というアレルギー疾患のモデルを人工的につくっています。
モデルマウスから血液を採取し、血中のIgEというアレルギー特有の物質を測定します。
免疫学的な検査を行っているところです。
“96ウィルマイクロプレート”というその名のとおり「96個」穴のあいた板にマウスの血液(血清)を入れて、抗原抗体反応を利用します。

4
発色液を加え、色が濃いほど強く反応しているということになります。   
最後に“酸”を加えて、反応を止めると、
青から黄色に。

5

おっとっても変化がわかりますね
6

動物バイオコースのF君、実習中は、色々と教えてくれてありがとうございました
7

プレートリーダーという吸光計で、色の濃さを測定。
8

色が濃い=IgEが多い
すなわち、アレルギー反応が強いということになります!
この測定方法で花粉症もわかるようです。

動物バイオコース3年生のみなさん、授業見学ありがとうございました

実験ができる体験実習開催中

東京バイオでは、毎週末実験ができる体験実習を行っています。
また、週末忙しいい方のために平日説明会も開催中。
是非お越しください!