たんぱく質を理解する8つの実験
皆さん、こんにちは。 ずいぶん、秋が深まってきましたが、皆さんはどのような時に秋を感じますか。 私、入学事務局の望月は、ほのかに漂ってくる金木犀の香りに、鼻腔をくすぐられた時に秋の深まりを感じています。 さて、今回ご紹介 […
もっと見る皆さん、こんにちは。 ずいぶん、秋が深まってきましたが、皆さんはどのような時に秋を感じますか。 私、入学事務局の望月は、ほのかに漂ってくる金木犀の香りに、鼻腔をくすぐられた時に秋の深まりを感じています。 さて、今回ご紹介 […
もっと見る皆さん、こんにちは。入学事務局の望月です。 暦の上では、とっくに秋ですが、まだまだ暑い☀ですねぇ。見上げてみても、まだ夏の雲ですし。 といっても、朝夕は、若干涼しさを感じられるようになってきましたので、風邪などひかないよ […
もっと見る2年生の食品化学分析実習をご紹介させて頂きます。 3回目となる本実習では、ケルダール分解装置とガラス製分解フラスコ、窒素蒸留装置を用いて削り節内のタンパク質量の算定を行なっていました。 これは、タンパク質を形成するアミノ酸に含まれている
もっと見る消毒用に広く使われている「エタノール(アルコール)」 そもそも、なぜエタノールには殺菌効果があるのでしょうか? 今日はその理由を解説します!
もっと見る今回の動画は、バイオ分野の実験ではベーシックな機器 「ガスクロマトグラフィー」について紹介しています!
もっと見る今回の動画は動物生理学実習という授業で行われた タンパク質の染色(電気泳動ゲル)の様子です。 タンパク質の電気泳動を行い、どんな種類があるのか? どれくらいの量があるのか? 確認するために行う 実験工程を動画にアップしました!
もっと見る