アーカイブ: 学生

  • 新しい再生医療の治療法を研究したい!

    中学生の頃から数学や理科が好きで、特に「はたらく細胞」というアニメにハマって「色んな細胞が色んな働きをしてるんだ?!」と、細胞の仕組みや生物の分野に興味を持ったのが再生医療コースに進んだ元々のきっかけです。

    もっと見る
  • 私のつくった化粧品が誰かの自信になるように!

    昔から自分に自信が持てず人と話すのも苦手でしたが、高校2年生の時に好きな化粧品と出会い使っていくうちに少しずつ自信が持てるようになったんです。いつか私も自分が開発した化粧品で誰かを変えてあげたい!と思ったのが理由です。

    もっと見る
  • リサイクルできる新素材開発で環境を改善!

    小学生の頃から理科の実験が大好きで、液体を混ぜて観察するだけでも楽しいくらいでした。祖父が再生エネルギー関係の仕事をしていた影響もあり、ずっと環境やリサイクルの問題に興味があって、エコな素材の開発に興味を持ったのがきっかけです。

    もっと見る
  • まずは化学分析技能士への道を突き進む!

    高校3年生の時に偶然「化学分析技能士」の資格を見つけたのがきっかけです。化学製品の安全性などを確認する化学分析資格ですが、化学や数学が好きで小学生にして円周率を50ケタ暗記していた僕にはぴったりの仕事な気がして(笑)。即決でした。

    もっと見る
  • 食品開発を通じて品質管理のプロになる!

    品質管理の仕事をする母の影響で、小学生の頃から「自作のろ過装置で飲料水は作れるか?」など実験ばかりしている子でした。その後、弟のアレルギーもあり食品成分表などを自分で詳しく分析できるようになりたくてこの道を選びました。

    もっと見る
  • 3年間で食品開発の夢を広げていきたい!

    昔から「色んなアイスを混ぜ合わせたらどうなるかな?」とか考えてる子どもで、農業高校時代もオリジナルのうどんを作ったりする授業は大好きでした。勉強は苦手だけど、好きな分野なら頑張れると思ってこの道に進みました。

    もっと見る
  • 柔軟な発想で新しいお酒造りに挑戦する!

    両親がお酒好きで子どもの頃から「お酒やおつまみってこんなに種類があるんだ?!」と興味津々でした。食品の開発か醸造方面か進路に迷っていたら両親が醸造関連の本を買ってくれて、お酒にも食にも関われそうな醸造分野に進みました。

    もっと見る
  • 副作用の少ない薬を開発したい!

    祖父が抗がん剤の副作用で苦しむ姿や妹がアレルギーで大変な思いをしているのをずっと見て きたから、薬や病気で苦しむ人の力になりたい!と思って医薬品コースを選びました。生物やメスを使った解剖の授業も面白くて好きですしね。

    もっと見る
  • 「つけ心地」「しっとり感」といった、数値化できないニュアンスの再現に挑・・・

    大手・有名化粧品メーカーと協業しながらヘアワックスなどを作っています。「もう少し手触りがいい感じで」「べたつかないように」といった細かな要望をどうやってクリアしていくかが腕と知識の見せ所です。コンセプト立案から開発、生産、流通までのスピード

    もっと見る