高校1・2年生のための進路選び!あなたはリモートor来校どっち派!?
こんにちは、東京バイオ 入学事務局の藤井です。 いよいよ2020年も終わってしまいますね・・・ 今年の漢字に選ばれたのは「密」でしたが みなさんは、どんな漢字を思い浮かべますか??^^ 残りあと少しですが、素敵な時間をお […
もっと見るこんにちは、東京バイオ 入学事務局の藤井です。 いよいよ2020年も終わってしまいますね・・・ 今年の漢字に選ばれたのは「密」でしたが みなさんは、どんな漢字を思い浮かべますか??^^ 残りあと少しですが、素敵な時間をお […
もっと見るこんにちは! 今日は、クリスマスイブですね★ みなさん、いかがお過ごしでしょうか 😀? クリスマスイブの今日、 日本で唯一の植物の受託研究会社 ”株式会社インプランタイノベーションズ” で活躍中の卒業生か […
もっと見る新型コロナウィルスのワクチン開発が大きな話題となっていますが、 ワクチンってそもそもどんなものなのでしょうか?! 今回はワクチンについて簡単に解説します!
もっと見る本日(11月20日)に行われた就職スタート式では 卒業生の福井さんも、面接官として参加してくれていました!
もっと見るいよいよ3年生、2年生は、就職活動が本格化!! 今日は、就職に向けてよいスタートを切るため、 就職スタート式が開催されました。 実際に10社の企業様にもお越しいただき、模擬面接も行っていただきました。
もっと見る4年制学科(遺伝子コース,再生医療コース,バイオ医薬品コース,植物バイオコース)は、卒業後に「高度専門士」の称号が付与され、大学院受験資格が得られます。 最長1年6ヵ月の長期インターンシップやインターンシップ先で行う卒業研究で高い技術力を
もっと見る皆さん、こんにちは。 ずいぶん、秋が深まってきましたが、皆さんはどのような時に秋を感じますか。 私、入学事務局の望月は、ほのかに漂ってくる金木犀の香りに、鼻腔をくすぐられた時に秋の深まりを感じています。 さて、今回ご紹介 […
もっと見る遺伝子工学の基本!DNAやRNAなどの核酸を大きさによって分離するアガロースゲル電気泳動 今回はこの泳動に使用するゲルの作製について 学べる動画になっています。
もっと見るよくニュースで取り上げられるゲノム編集や遺伝子組み換え。バイオのキホンになるこの言葉、どこが違うのかみなさんご存じですか? 今回のブログでは今更聞けないキーワード、ゲノムや遺伝子など解説していきます!
もっと見る\24時間あなたのタイミングで視聴できる!/ 📱webオープンキャンパス📱 視聴できる動画が増えました! 📌コース説明 ・4年制学科 (遺伝子・再生医療・バイオ医薬品 […
もっと見る【 おうちで学ぶ東京バイオ 】♯7実験(PCR) いま、話題の理系ワード PCR ってなに? 今回の動画は、新型コロナウイルスの影響で 報道でもよく取り上げられているPCRについて! PCRは東京バイオ […
もっと見る今回の動画は動物生理学実習という授業で行われた タンパク質の染色(電気泳動ゲル)の様子です。 タンパク質の電気泳動を行い、どんな種類があるのか? どれくらいの量があるのか? 確認するために行う 実験工程を動画にアップしました!
もっと見る