【ワイン醸造プログラム】なぜクリーニング、サニテーションが重要なのか?

投稿日:

こんにちは。
「醸造家に学ぶワイン講座」の講師を担当します増子です。

 

今回は、なぜクリーニング、サニテーションが重要なのか?
解説していきたいと思います。

ワインは、食品です。
食事を用意する時、手を洗い、きれいなまな板の上で包丁を使い、
仕上がったお料理は、きれいなお皿に盛りますよね?

それと同様で、ワインが接触する設備に汚れがあると、
好ましくない微生物、酵母がワインに付着しやすくなり、
ワインに伝染し、ワインにおかしな香りを寄与することがあるため、
ワイナリーの衛生管理は重要です。

しかし、
洗浄しすぎればいいというわけでもありません。

 

 

では、どうすればいいのでしょうか?
どのようなレベルが必要でしょうか?

 

まずは、単語の理解が重要です。

Cleaning:洗浄 :
目に見えるレベルの油や汚れを物理的に取り除くこと。
ブラシなどでこすり洗をすること。

 

Sanitizing :除菌:
熱、洗浄剤などを利用して、好ましくない微生物を死滅させ、
微生物を許容できるレベルまで減少させること。

Sterilizing : 滅菌:
バクテリア、その他の微生物が完全に取り除かれた状態を意味する。
これは、通常、ラボレベル、医療レベルに使用する用語である。
ワイナリーでは、実用的な範囲を超えている。

 

 

なぜ、ワイナリーでは滅菌をする必要がないのでしょうか?
ひとつは、現実的に不可能であること、
そして、もうひとつにその必要がないことです。

ワインは低いpH、高いアルコールがあり、
すでに汚染微生物に対して、耐性があるわけです。

授業の中では「ナチュラルワイン」
そんな話も出てくるでしょう。
そんな時、この話が念頭にあると、理解が深まるところもある・・・
そんな気がします。

社会人向け醸造家に学ぶ講座

  • 社会人ワイン講座
  • 社会人ビール講座

実験ができる体験実習開催中

東京バイオでは、毎週末実験ができる体験実習を行っています。
また、週末忙しいい方のために平日説明会も開催中。
是非お越しください!