Blog一覧

  • 5月★実験祭り♪

    本日の実験祭りの様子です★入浴剤をつくってみよう★遺伝子組換え実験でタンパク質が光る★レモン○○個分って本当?ビタミンCの定量分析

    もっと見る
  • 【食品開発コース】実習紹介

    食品開発コースの卒業研究を取材してきました。取材した班は「野菜や果実から採った天然酵母をフリーズドライする」というテーマで研究を始めていました。

    もっと見る
  • 3年生 遺伝子工学実習紹介

    DNAコースのメインの実習として遺伝子工学があります。遺伝子工学とは、字の如く、遺伝子(主としてDNA)を設計図から組み立て自然界には存在しない遺伝子を人工的に創作することです。

    もっと見る
  • 社会人講座を開催しました

    東京バイオテクノロジー専門学校にて社会人対象の講座を開講しました。この講座はILC国際語学センター主催の講座です。 バイオ関連の専門書を翻訳する際、実験の経験がない方が行うと、表現があいまいになったり、意味を取り違えてしまったりして 内

    もっと見る
  • 卒業研究発表会予告

    1月20日は在校生や学内の先生に向けて、卒業研究発表会を行いました。2月12日(土)には学外、つまり業界の方々に向けて卒業研究の発表を行います。学内発表は口頭発表だけですが学外発表はポスター発表や展示もあります。

    もっと見る
  • 性フェロモン

    環境調査実習の課外授業で多摩動物公園の昆虫生態園に行って参りました!園内を歩いていたらオオゴマダラIdea leuconoeが集まってきました。

    もっと見る
  • 12月の花

    寒い冬の季節。花はあまり咲かないイメージがありますが12月の花とされてるスイセンは、冬に花を咲かせ、心地よい香りを漂わせています。花は咲くのに「種子はできない」それは、スイセンが三倍体だからです。

    もっと見る