ワイン出来上がりました
発酵が終わり、ワインが完成しました。ボトリングの様子です。
もっと見る発酵が終わり、ワインが完成しました。ボトリングの様子です。
もっと見る新たな内定者3名をご紹介します おめでとうございます
もっと見る発酵が進んだ白ワイン・赤ワインの出来具合を調べます。調べるといっても、飲んで確かめるのではなく様々な分析の手法を使って ・きちんと発酵が進んでいるのか? ・果汁の中の酵母の数はどれくらいなのか? ・糖度はどのくらいになっているのか?を
もっと見る1年生の動物細胞培養実習の実習内容&実習風景をご紹介したいと思います。動物細胞培養実習とは細胞を生体外(シャーレの中)で培養するという内容です。
もっと見る海外研修に向けての事前勉強が行われました。それぞれのコースごとに事前学習を行います。
もっと見るワイン醸造実習の様子をご紹介します。
もっと見るこんにちは 昨日は台風の影響で強い風が吹いていましたね。 台風一過 今日は蒸し暑~い晴れの日になっています。 さて 先日お伝えしたワイン醸造実習では ブドウの果汁を絞るところまででしたが 今回はいよいよ発酵に入るまで […
もっと見る2年生醸造実習がスタートしました!最初は白ワインづくりです。
もっと見る動物バイオコースの3年生を対象に集中授業が行われている動物組織実習です。組織細胞の標本を作って、細胞の観察をしていました。
もっと見る今の東京バイオは前期と後期の間で授業がない時期ですが資格取得の講座や集中講義が目白押し。
もっと見る新たに内定をいただいた3人をご紹介です。
もっと見る平成22年度の卒業生、高嶋希世美さんが女性ワイン醸造家として出演予定です
もっと見る