【海外研修レポート】イタリア研修(醸造発酵コース)
こんにちは。教務部の飯田です!今回はイタリア海外研修を引率した飯田から研修の様子を報告いたしますね。ワイナリーからチーズ工場の見学、観光まで現地の様子をお届けします★
もっと見るこんにちは。教務部の飯田です!今回はイタリア海外研修を引率した飯田から研修の様子を報告いたしますね。ワイナリーからチーズ工場の見学、観光まで現地の様子をお届けします★
もっと見る醸造発酵コースのイタリア研修(3日目・最終日)の様子をお伝えいたします! イタリア研修は、「チーズ工場」を見学! 大きなチーズを割って、みんなで試食したり、チーズを熟成しているところを見学したりしました。他にも、家族経営ながら、戦略的な
もっと見る2日目は、ワイン醸造所(カンティーナ)見学です! 畑ごとにタンクを用意して醸造している白ワインの醸造所に向かいました。 1つ目は、GAVIにあるBraid Giacomo Blogna、2つ目は、バレバレスコのMARTINENGの醸造所
もっと見る醸造発酵コースの2年生と3年生が、2月28日(火)よりイタリアに海外研修に行っております!今回は、イタリア研修の出発日・1日目の様子をお伝えいたします! 出発日。 成田国際空港に集合し、出国前の事前説明を受け、みんな、元気いっぱいに出発
もっと見るこんにちは。アメリカ研修(4日目・最終日)の様子をお伝えいたします! DNA・動物バイオ・植物バイオコース 4日目。午前中に、アメリカの農務省で食品の安全性検査や遺伝子組換え植物・その加工開発現場を視察しました。午後は、DNAコースと動物
もっと見るこんにちは。 分析化学コースと食品開発コースのアメリカ研修(2日目・3日目)の様子をお伝えいたします!! 分析化学コースは、まず、公立の水再生機関、空気の分析機関、環境分析企業の見学とレクチャーを受けました。次は、カリフォルニアシティー
もっと見るこんにちは。 DNA・動物バイオ・植物バイオコースのアメリカ研修(2日目・3日目)の様子をお伝えいたします!! まずは、カリフォルニア大学サンフランシスコ校の幹細胞研究について、カレン先生講義を受け、質問や意見交換を行いました!! 次
もっと見るこんにちは。 アメリカ研修の初日の様子をお伝えいたします!! DNAコース、動物バイオコース、植物バイオコース、分析化学コース、食品開発コースはアメリカのサンフランシスコでの研修です。 各専門分野の海外の現状、日本とは異なる文化、現地
もっと見るこんにちは。 東京バイオの海外研修の様子を紹介いたします!! 今年度は、 ・アメリカ研修 研修期間:2月21日(火)~2月27日(月) 対象:DNAコース・動物バイオコース・植物バイオコース・食品開発コース・分析化学コース
もっと見る分析化学コースでは、7時15分にホテルを出発。 サンフランシスコの南の町にある、環境分析の会社で研修からスタートです! ガス検知の機器や大気分析機器を見させていただきました。
もっと見る今日は食品開発コースの研修の様子をお伝えします。 昨日から続いているHACCPの研修。 HACCPとは? 食品の製造・加工工程のあらゆる段階で発生するおそれのある微生物汚染等の危害をあらかじめ分析( Hazard Analysis )
もっと見る今日はおいしく朝食をとった後、シティカカレッジサンフランシスコに移動。 オリエンテーションの後、コース別での研修となりました。 分析化学コースは、Torrent Laboratoryを訪問。分析機器がたくさんSHIMAZUの機器もありま
もっと見る