ワインセミナー:ワイン醸造技術管理士(エノログ)安蔵光弘先生による「映画シグナチャーと日本ワインについて」
投稿日:

安蔵 光弘 先生
■セミナーテーマ
日本を世界の銘醸地に~映画シグナチャーと日本ワインについて
日本のワイン造りを題材にした映画「シグナチャー(2022年公開)」には、サブタイトルとして「日本を世界の銘醸地に」が添えられています。この映画の中心となるのは、1998年の実際の仕込みの様子です。今回のセミナーでは、「日本を世界の銘醸地に」が意味することと、映画にまつわるエピソードをお話しすることを通して、日本ワインの魅力と今後についてお話します。
【参考】
■安蔵先生のプロフィール
ワイン醸造技術管理士(エノログ)(一般社団法人 葡萄酒技術研究会)
安蔵 光弘(アンゾウ ミツヒロ)
- 一般社団法人 葡萄酒技術研究会 理事
- ワイン利酒適性資格(DUAD:ボルドー第2大学)
- シニアソムリエ(一般社団法人 日本ソムリエ協会)
- メルシャン株式会社エグゼクティブ・ワインメーカー
【略歴】
1968年 茨城県水戸市生まれ
1993年3月 東京大学 農学部 農芸化学科 卒業
1995年3月 東京大学大学院 農学生命科学研究科 応用生命工学専攻 修士課程 修了
4月 メルシャン(株)入社 勝沼ワイナリー(現シャトー・メルシャン)
2001年2月 シャトーレイソン(フランス・ボルドー)出向(~2005年3月)
2014年4月 メルシャン 生産・SCM本部 品質管理部長
2015年4月 シャトー・メルシャン製造部長(チーフ・ワインメーカー)
2020年4月 シャトー・メルシャン ゼネラル・マネージャー兼チーフ・ワインメーカー
2023年4月 メルシャン エグゼクティブ・ワインメーカー
現在に至る
【各種団体役員・講師等】
東京大学 農学部 非常勤講師(2009~)
一般社団法人 葡萄酒技術研究会 理事(2015~)
山梨県ワイン酒造組合会長(2020~2023)
日本ワイナリー協会理事(2020~2023)
【受賞歴】
2014年 洋酒技術研究会賞
【著書】
- 「等身大のボルドーワイン」(2007年、醸造産業新聞社)
- 「ボルドーでワインを造ってわかったこと~日本ワインの戦略のために」(2018年、イカロス出版社)
- 「5本のワインの物語~Five wines' story」(2022年、イカロス出版社)
■安蔵先生からのメッセージ
今回のセミナーを通して、ワインの技術的な側面と日本ワインの魅力を感じていただけたらと思います。みなさまとお会いできるのを楽しみにしております!
社会人向け醸造家に学ぶ講座
実験ができる体験実習開催中
東京バイオでは、毎週末実験ができる体験実習を行っています。
また、週末忙しいい方のために平日説明会も開催中。
是非お越しください!