【Life Style】CASE2:在校生Sくんの1日/学生ブログ
投稿日:
こんにちは!
東京バイオテクノロジー専門学校 4年制1年のSです。
今回は平日のとある1日をご紹介します。
僕は家から東京バイオまで
通学で約1時間かかります。
同じクラスの友達も
通学にはこれくらい時間を
かけている人も多いので、
入学したあとの
学校生活の参考になると嬉しいです。
◆平日のとある1日
①起床
6:30
朝食は、普段から食べません。
だから、起きたらすぐ服に着替え、歯磨きをし髪をセットします。
いつも、服がなかなか決められなくて悩んでしまいます。(笑)
②登校
7:30
家から東京バイオまでかかる時間は約1時間。
電車の乗り継ぎなどがいいと約45分くらいで学校に着きます。
▶家から最寄り駅までが、約10分
▶最寄り駅から京急梅屋敷駅までが、約20分
▶そこから歩いて、約10~15分
合計約45分です。(結構ざっくりです)
通学時間が短めなのに、
早めに学校に出る理由は、
同じクラスの友達と
いつも待ち合わせをしているからです。
通学中はいつも音楽を聴きます。
最近ハマっているのは、b●ck nu●berです。
③学校での授業
9:20~16:30
この日の時間割は座学の日で、
生化学・生物・化学計算の授業がありました。
東京バイオの授業は、1コマ90分授業。
それは、座学も実習(実験授業)も変わりません。
実習の日は1日、同じ授業になります。
僕は普通科高校出身のため、初めて見る実験器具が多く、
その使い方が実験をやりながら覚えられるので、
座学の授業より実習の方が好きだったりします。
お昼休みには、以前、同じテーマでブログをかいたMK君など、
友達と過ごすことがほとんどで、
この日は母がつくってくれたお弁当を食べましたが、
お弁当ではなく、学校の近くのコンビニで買うときもあります。
④帰宅
17:30
スーパーのアルバイトをしているので、
シフトが入っている日はそのまま向かいます。
アルバイトがない日は、
まず、家に帰るとお風呂に入るのがいつものルーティーン。
そのあとは、自由な時間としてYouTubeを見たり、
ゲームをやって過ごします。
⑤寝る前のフリータイム
19:30
いつも夕食ができるのは、だいたいこの時間。
夕飯を食べて、学校の課題(レポート)や、復習をしてから
また、自分の好きなことをします。
24時前には次の日の準備をして就寝します。
今回のブログでは、僕の1日を紹介させてもらいました。
次回は、学校が終わった後の放課後のことをもっと詳しく紹介する予定!
お楽しみに!
実験ができる体験実習開催中
東京バイオでは、毎週末実験ができる体験実習を行っています。
また、週末忙しいい方のために平日説明会も開催中。
是非お越しください!