無⽔エタノールで消毒液を作る⽅法
新型コロナウイルスの影響で薬局やデパートから消毒液が手に入りづらい状況が続いています。 ドラッグストアで販売している身近なものでも、希釈すれば手指に使えるアルコール消毒液になるものもあります! 今回はそのなかでも、無水エタノールを使った・・・
もっと見る投稿日:
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が猛威をふるい、
学校がGWまで休校、様々なイベントが中止…と
今までの生活から大きく変わってしまった方が多いと思います💦
東京バイオも授業開講も5月11日に変更になりました。
外出自粛も続き、いつまで続くのだろうと不安になってしまいがちですが、
早く普段の生活に戻れるように!
できることから、積み重ねていく必要があります。
今回のブログは感染症予防についてのお話です。 新型コロナウイルスの影響で薬局やデパートから消毒液が手に入りづらい状況が続いています。
ドラッグストアで販売している身近なものでも、希釈すれば手指に使えるアルコール消毒液になるものもあります!
今回はそのなかでも、無水エタノールを使った・・・
無⽔エタノールで消毒液を作る⽅法
先日、無水エタノールを使った消毒液のブログをアップしましたが、
ウイルスや細菌に有効な消毒液を使用だけでなく、
感染予防の基本として、手洗いが有効とよく耳にするようになりました。
手洗いが大事とは分かっている!しかもこの状況だから徹底しているし…
何を今さら…と感じる方もいるかと思いますが
意外と手からの細菌やウイルスを体の中に入れてしまうことが多いです!
このように普段学生たちがいる校舎や車などから採取してみると…
カビ菌や大腸菌などがたくさんの細菌が出てきていました😓
もし、細菌やウイルスをそのままにして、コンビニのおにぎりやパンを食べてしまったら、
無意識に感染してしまいます🙅🙅
意識をしていても、
実は洗い残しもが起こりやすかったり…
手洗いの方法は首相官邸ホームページで
具体的な方法が掲載されています!↓
外からの帰宅時やトイレの後、食事の前などに
手洗いのタイミングも合わせて意識をして、
#いまできることをみんなで 積み重ねていきましょう!
東京バイオでは、毎週末実験ができる体験実習を行っています。
また、週末忙しいい方のために平日説明会も開催中。
是非お越しください!