入試・学費 2023年4月入学者向け
こちらのページは、
2023年4月入学お考えの方向けの情報です。
2024年4月以降にご入学をお考えの方は下記よりご覧いただけます。
2023年度 募集学科
設置学科 | 募集定員 | |
---|---|---|
バイオテクノロジー科(4年制) |
|
40名 |
バイオテクノロジー科(3年制) |
|
40名 |
受験資格(各入学選考共通)
以下のいずれかの条件を満たしている方
- 2023年3月高等学校卒業見込みの方、または既に高等学校を卒業している方
- 2023年4月1日時点で満18歳以上であり、高等学校卒業と同程度の学力があると本校が認めた方
(高等学校卒業程度認定試験合格者または本校指定入学資格認定試験合格者のいずれか)
※最終学歴が中学校卒業の方も、18歳以上であれば入学は可能です。詳しくはお問い合わせください。 - 修業年限が3年以上の専修学校の高等課程を修了した方、もしくは修了見込みの方
- 外国人留学生・外国籍の方(永住者を除く)で2023年4月1日時点で18歳以上であり、本校が別に定める入学資格を満たした方
※留学生の受験資格については「留学生・外国籍者募集要項」を参照してください。
入試の種類
指定校推薦入試詳しくはこちら
出願要件 |
|
---|---|
選考方法 |
書類選考・面接※
|
併願制度 | 利用不可です |
特待生制度 | 実技・筆記特待生制度 ただし、実技試験は10/30までの受験者に限る ※ 学費が免除になる制度です。特待生の詳しい情報はこちら 利用可能です 別途応募資格・選考方法あり |
出願期間 |
|
選考日程 |
追加入試決定
|
- 入学定員に達し次第募集を締め切りますので、予定された入学選考を行わないことがあります。
- 2023/3/12以降の入学選考については、募集状況を踏まえ随時実施いたしますので、入学事務局へお問い合わせください。
高等学校推薦入試詳しくはこちら
出願要件 |
|
---|---|
選考方法 |
書類選考・面接※
|
併願制度 | 利用不可です |
特待生制度 | 実技・筆記特待生制度 ただし、実技試験は10/30までの受験者に限る ※ 学費が免除になる制度です。特待生の詳しい情報はこちら 利用可能です 別途応募資格・選考方法あり |
出願期間 |
|
選考日程 |
追加入試決定
|
- 入学定員に達し次第募集を締め切りますので、予定された入学選考を行わないことがあります。
- 2023/3/12以降の入学選考については、募集状況を踏まえ随時実施いたしますので、入学事務局へお問い合わせください。
自己推薦入試詳しくはこちら
出願要件 |
|
---|---|
選考方法 |
書類選考・面接※
|
併願制度 | 利用可能です |
特待生制度 | 実技・筆記特待生制度 ただし、実技試験は10/30までの受験者に限る ※ 学費が免除になる制度です。特待生の詳しい情報はこちら 利用可能です 別途応募資格・選考方法あり |
出願期間 |
|
選考日程 |
追加入試決定
|
- 入学定員に達し次第募集を締め切りますので、予定された入学選考を行わないことがあります。
- 2023/3/12以降の入学選考については、募集状況を踏まえ随時実施いたしますので、入学事務局へお問い合わせください。
一般入試詳しくはこちら
出願要件 |
|
---|---|
選考方法 |
書類選考・面接※
|
併願制度 | 利用可能です |
特待生制度 | 筆記特待生制度 ※ 学費が免除になる制度です。特待生の詳しい情報はこちら 利用可能です 併願制度利用者は利用不可 |
出願期間 |
|
選考日程 |
追加入試決定
|
- 入学定員に達し次第募集を締め切りますので、予定された入学選考を行わないことがあります。
- 2023/3/12以降の入学選考については、募集状況を踏まえ随時実施いたしますので、入学事務局へお問い合わせください。
AO入試詳しくはこちら
2023年4月入学のAO入試は終了しました
出願要件 |
|
---|---|
選考方法 | 書類選考 |
併願制度 | 利用不可です |
特待生制度 | 実技・筆記特待生制度 ※ 学費が免除になる制度です。特待生の詳しい情報はこちら 利用可能です 別途応募資格・選考方法あり |
出願期間 |
|
選考日程 |
|
編入学入試詳しくはこちら
外国人留学生入試詳しくはこちら
提出書類
提出書類 | AO | 指定校 推薦 |
高等 学校 推薦 |
自己 推薦 |
一般 | 内容・備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
入学願書 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
|
指定校推薦書 | - | ○ | - | - | - |
|
高等学校推薦書 | - | - | ○ | - | - |
|
自己推薦書 | - | - | ○ | - | - |
|
併願申請書 | - | - | - | △ | △ |
|
高等学校の 卒業証明書 (証明書原本) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
|
高等学校の 調査書 もしくは 高認合格証明書 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
|
AO出願許可書 | ○ | - | - | - | - |
|
面接免除証 | - | △ | △ | △ | △ |
|
特別免除申請書 | △ | △ | △ | △ | △ |
|
記号の意味:○···必須 △···利用制度により必須 -···提出不要
出願書類の受理後、本校より受験票を発行いたします。
- 指定校推薦の方は、所定の指定校推薦書を提出してください。
- 高等学校の卒業証明書や調査書に記されている氏名が婚姻等で変更になっている場合は、氏名変更が公的に証明できる書類(戸籍抄本)を併せてご提出ください。
- 他の大学・短期大学・専門学校から当校への編入学をご希望の方は「編入学募集要項」を参照してください。
- 留学生、外国籍の方は入学願書と出願書類が異なります。「留学生・外国籍者募集要項」をご参照してください。
出願方法
下記のいずれかより出願方法が選べます。
郵送による出願 | 本校所定の封筒に必要事項を記入し、郵便窓口より「簡易書留」にてお送りください。
|
---|---|
持参による出願 | 受付時間内に本校本館窓口へ持参してください。 (来校時は、休校日でないか確認してください。) 【受付時間】9:00~17:00(土・日・祝日も可) |
ネット出願 | ネット出願をご希望の方は、「ネット出願」を参照の上出願手続きを行ってください。 |
合格後提出書類(原本)
卒業証明書 (高等学校のもの) |
詳細はプレカレッジ(入学前講座)またはオリエンテーションでお知らせいたします。
|
---|
学費・諸費用詳しくはこちら
学費サポート詳しくはこちら
バイオテクノロジーを学び、未来を創造しよう!
実習授業が充実しているので、楽しみながら学んでバイオテクノロジーへの興味を深めて頂けます。
体験授業では本校の各コースの実験や、個別相談会もおこなっているので、学費・諸費用の事で分からないことがあればお気軽にご相談下さい。