-
\先輩の声/
Iさん
茨城県立水戸商業高校 出身 -
早くに進路が決まることに惹かれました!
入学するまでの準備期間に余裕が持てたため、不安のある分野の勉強の復習をしたり、上京するためのお金を貯めるためのアルバイトをしたりと有意義に時間を使うことができました!
AO入試はなぜ早くに合否が決まるの?
AO入試はすべての入試の中で最も早期に願書の受付が始まります。出願が早い方は9月中に合否が決まります!
AO入試には、
どうやって出願するの?
AOエントリー&面談を完了した方に「出願許可書」を発行します。詳しくは下記の「合格までのスケジュール」をチェックしてください。
合格までの最短スケジュール
STEP1
\オープンキャンパスに参加しよう!/
「来校型」「オンライン型」どちらでもOK
-
STEP2
- 6/1(木)~
ネットAOエントリー&面談をして、
公式LINEで「出願許可書」をゲットしよう!
-
STEP3
- 9/1(金)~
ネット出願or
郵送で出願しよう!
選考日から1週間以内に
合格通知が届きます。
なぜ筆記試験がないのですか?
AO入試は学力試験ではなく、バイオテクノロジー分野で活躍する人材となるための「目的意識」と「適性」を面談等を通して、総合的に評価する入試制度だからです。
面談では何を話せば
いいですか?
「東京バイオに入りたい!実験を仕事にしたい!」という「目的意識」と
「実験が好き、理系科目が好き!」という気持ちをお話ください。
面談で押さえておくべきポイントは
東京バイオ公式LINEで公開中!
特待生試験は2種類!
あなたの得意な試験を選べる!
実技試験 | 実技試験および報告書作成(45分) |
---|---|
筆記試験 | 国語、英語、数学、化学、生物の5科目から1科目を選んで行う筆記試験(60分) |
※入学定員の15%が採用されます。
-
\先輩の声/
Nさん
西武台千葉高校 出身 -
実技特待生に挑戦してよかったことは?
合格して学費免除という理由もありましたが、高校では文系だったので、少しでも実験の経験を積み、入学後に困らないようにしようと挑戦しました!事前の講座では器具の使い方をレポートの書き方を細かく教えてもらったので、不安なく挑戦できました!