大学とは違う理系選択。専門学校から大学院を目指す!
4年制学科(遺伝子コース,再生医療コース,バイオ医薬品コース,植物バイオコース)は、卒業後に「高度専門士」の称号が付与され、大学院受験資格が得られます。 最長1年6ヵ月の長期インターンシップやインターンシップ先で行う卒業研究で高い技術力を
もっと見る4年制学科(遺伝子コース,再生医療コース,バイオ医薬品コース,植物バイオコース)は、卒業後に「高度専門士」の称号が付与され、大学院受験資格が得られます。 最長1年6ヵ月の長期インターンシップやインターンシップ先で行う卒業研究で高い技術力を
もっと見る東京バイオの4年制学科では、10月からのインターンシップに向けて、企業・研究所訪問に行ってきました!6箇所の企業・研究所見学を行いましたが、 その中で2箇所(株式会社キーストーンテクノロジー・理化学研究所)をご紹介します!
もっと見るこんにちは、教務部の飯田です。今日は、東京バイオのインターンシップ制度についてご紹介します東京バイオのインターンシップは、自分の興味のある分野のサキドリ体験★在学中に学外の研究機関などの現場で卒業研究を行う研修制度です。自分の未来に活きる技
もっと見る東京バイオでは、学びの集大成の一つとして「学外卒業研究(長期インターンシップ)」を実施しています。 今日は、これまでの約半年間の取り組みを中間報告会と題しクラスメートの前で発表してくれました。この会は、互いの発信表現力や傾聴力、質問力を学
もっと見るこんにちは、4年制2年担任の飯田です。 先日、4年制2年の皆さんは「インターンシップ座談会」を行いました。 東京バイオの4年制学科(植物バイオコース・動物バイオコース・DNAコース)は、在学中に各研究機関にて現場研修をするインターンシッ
もっと見る9月28日から4年制3年の学生の、インターンシップ研修が開始されます!! インターンシップ先の研究者、技術者のプロ集団の現場で学べる、本校の魅力の制度です。 インターンシップ先に配属されるまでには、 ① インターンシップ先ではどんな研
もっと見る韓国の香料会社「KIMeX」様より卒業研究のテーマをいただき、その研究がまとまりましたので、報告に伺いました。 東京バイオの卒業研究のほとんどが、企業から研究課題をいただくか、インターンシップ先の研究所で研究を行う形となっています。 学
もっと見る4年制学科の3年生は、秋の始まりとともに、後期から外部研修(インターンシップ)が開始します! 4年制学科には、DNAコース、動物バイオコースそして植物バイオコースの3つの専攻がありますが、2、3年次では、より専門に特化した実験訓練をしてい
もっと見る残暑厳しい日が続いていますが、バイオのインターン生は、夏休みも活動しています。 今回は、インターン生がお世話になっている施設にお邪魔して来ました。ここは、慶應義塾大学医学部生理学教室(電子顕微鏡研究室)の一室です。 写真 […
もっと見る東京バイオのDNA・動物バイオ・植物バイオコースでは、学内で学んでから3年生の後期から、一人ひとり研修先へ出てインターンシップをしています。これまで班を組んでグループで協力しながら行ってきた実験も研修先では自分一人!実際に最先端の研究が行わ
もっと見るインターンシップ施設見学2日目は、国立国際医療研究センター研究所、東京都医学総合研究所統合失調症・うつ病プロジェクト、国立がん研究センター研究所、理化学研究所環境資源科学研究センターの4施設に訪問させて頂きました。 初日 […
もっと見る先日、教務の飯田先生がお伝えした続きになりますが、6月1・2日の2日間で、訪問させて頂きましたインターンシップ施設見学のご紹介をします 例年、2日間で8施設(10~12研究室ほど)を訪問し、実際の実験現場を見学して研修先での実験研究をイメ
もっと見る