群馬県の勢多農林高等学校の学生さんが東京バイオにいらっしゃいました。
事務局の内沢です。 群馬県の勢多農林高等学校2年生、40名の学生さんが、東京バイオにいらっしゃいました。 バイオ業界について バイオの学生によるプレゼン 授業見学 勢多農林高等学校のフードバイオコース、植物バイオコースを […
もっと見る事務局の内沢です。 群馬県の勢多農林高等学校2年生、40名の学生さんが、東京バイオにいらっしゃいました。 バイオ業界について バイオの学生によるプレゼン 授業見学 勢多農林高等学校のフードバイオコース、植物バイオコースを […
もっと見る今回のテーマは「パパイン」というパパイヤ特有のたんぱく質分解酵素に着目し活用を検討する研究です。今後発売も予定していますのでご期待ください。
もっと見る2017年6月1日(木)より「AOエントリー」の受付を開始いたしました。 「AO入試」とは、成績だけでなく、人物面を評価する入試方法です。東京バイオの求める学生像(アドミッションポリシー)と皆さんの人物像を照らし合わせ合否を決めます。
もっと見るこんにちは。 広報センターの衆樹(もろき)です。 現在、2018年度募集のための「入学案内」や「募集要項」などを作製中です! 3月初めには、資料請求いただいている方のお手元に届きますので、ぜひ、お楽しみに!! ①東京バイオの「インタ
もっと見る今回は、平成29年2月5日(日)に行われる、東京バイオ同窓会情報をお伝えいたします!! あの大ヒット商品ガリガリ君の誕生秘話を、“ガリガリ君”の開発者であり、育ての親である方に講演いただきます! 講演いただく方は、【鈴木政次 (すずき
もっと見る本日、「動物バイオコース」と「化学分析コース」の実習の様子を動画撮影いたしました。撮影期間3日間で、東京バイオの全7コース(DNA、動物バイオ、植物バイオ、醸造発酵、食品開発、化粧品開発、化学分析)の実習の様子の撮影を行います。
もっと見るインターンシップ、また就職先としてもお世話になっている国立がん研究センター研究所のホームページで東京バイオ在校生の活躍が紹介されています
もっと見る東京バイオ醸造発酵コース講師の戸塚昭先生が、日本醸造学会の「日本醸造学会功績賞」を受賞されました 「日本のワインの高品質化に関する広範な研究、並びにワイン醸造技術者の育成と啓蒙活動、教育活動への貢献」による受賞です
もっと見る新型のトランスイルミネーターです ※DNAの電気泳動後にバンドを見るときに使われます。
もっと見る東京バイオで行っている文部科学省の委託事業(東日本大震災からの復興を担う専門人材育成支援事業)も終盤になり 成果報告会を福島県郡山市でおこないました
もっと見る文部科学省委託事業の食品放射線測定技術者育成講座で使用されていた 農産物に含まれている放射能を測定する専門機器 「NaIシンチレーションスペクトロメーター」が 東京バイオの機器分析室に設置されました! これで~す パ […
もっと見る福島県二本松市にある道の駅「ふくしま東和」あぶくま館での第3回「食品放射線測定技術者育成」実証講座がありました。 震災後、放射線測定の立ち上げからこれまで4000以上の検体を測定してデータを蓄積しているところです。
もっと見る