微生物の培養、観察など基本技術を習得する微生物実習
投稿日:
こんにちは
梅雨の時期になりました
この時期、東京バイオでは1年生の微生物実習が始まります。
夏休みを挟んで9月まで、夏の暑いなかの無菌操作や微生物の培養、観察など基本技術を習得します。
![]() |
![]() |
![]() |
この微生物実習は東京バイオの学生であった方は皆さん経験している実習です。

オートクレーブ
培地を滅菌する機器のオートクレーブです。
バイオの分野で必ず出てくる機器です。
今日はこれを使って培地を滅菌して、平板培地を作ります。
無菌操作 培地の分注のテクニックの習得です。
![]() |
![]() |
![]() |
みなさん、ガスバーナーを使って上手く分注できましたか
今日はこれで、手指にどのくらい微生物がいるのかを実験します
手洗いの重要性を認識するのは来週です(培養しないと微生物がいることがわからないので・・・)
午後は、カビの形態観察をします
スライドカルチャーをしたカビの形態的特徴をしっかり理解しなければなりません。
ここから酵母・細菌の形態観察に続いていきます。
みなさん、微生物学の授業で聞いた内容を確認して理解を深めてくださいね
実験ができる体験実習開催中
東京バイオでは、毎週末実験ができる体験実習を行っています。
また、週末忙しいい方のために平日説明会も開催中。
是非お越しください!