【大学か専門学校?】総合型選抜(AO入試)で悩んでいる方へ
投稿日:
6月になり、
入試シーズンが本格的に開始!
オープンキャンパスや入試のご案内が
よく見かけるようになりました。
通われている高校でも、
進路に関する授業や
3者面談などが始まるころではないでしょうか。
入試のなかで最も早くはじまるのが、
総合型選抜入試!
年内で合格を目指す方は必見です。
今回のブログでは、
総合型選抜(AO入試)はどんな人に向いているのか、
東京バイオとの入試の違いとは?
そんな疑問にお答えいたします。
そもそも総合型選抜(AO入試)って?
総合型選抜(AO入試)とは、
一般入試とは違い学力での選考ではなく、
学校が定めるアドミッションポリシーに基づいて、
受験者の目的意識(やる気)や適正を
書類選考・面接にて合否を決めていく入試です。
総合型選抜入試については、
上記の方針をとっている学校が多いですが、
まず、入試を受ける前に自分に合っている学校なのか、
確認することが重要です。
次に大学・専門学校(東京バイオ)ごとに掘り下げて、
総合型選抜(AO入試)に向いている人をご紹介していきます。
大学の総合型選抜(AO入試)に向いている人!
◆高校での活動実績に自信がある人!◆
高校での学業成績、出席状況、
部活動や委員会、学校行事での活動やボランティア活動などの
活動実績に自信のある方には、おすすめの入試制度です。
ただし、大学ごとに受験条件が設定されている場合があり、
その条件をクリアしなければ出願はできません。
専門学校(東京バイオ)の
総合型選抜(AO入試)に向いている人!
◆人物評価を重視してほしい人!◆
学業成績や出席状況、部活動などでの活動実績だけでなく、
バイオ分野へのやる気や適性など、
人物評価を重視してほしい人にオススメです。
理系・文系出身などの出願条件はありません。
また、年内合格を目指す方は、
推薦入試も検討されていると思います。
総合型選抜(AO入試)も含めて、
下記のサイトで紹介しております。
大学と専門学校の学び方の違いは
こちらから!
実験ができる体験実習開催中
東京バイオでは、毎週末実験ができる体験実習を行っています。
また、週末忙しいい方のために平日説明会も開催中。
是非お越しください!