【学校選び】大学志望だった僕が東京バイオに進学した理由/学生ブログ

投稿日:

皆さん、こんにちは!
4年制1年(植物バイオコース志望)のMです。

今回は、大学志望だった僕が、
専門学校である東京バイオに入学した
理由についてお話ししたいと思います!

 

 

高校3年生の時の進路について

 

高校3年生になったばかりのごろは、野菜についてもっと学びたい、
農業をしたいと思い、第一志望は東京農業大学に決めていました。

僕は高校3年生になる少し前に植物バイオテクノロジー部に入部
しました。この部活に入った理由はとても苦手だったからです。
しかし、同じ部の友達に実験などを教えてもらい少しずつ、
少しずつ楽しくなってきました。

このことがきっかけで、僕は高校を卒業しても植物バイオテクノロジー
をやっていきたいと思いました。

そこが僕のターニングポイントでした。

 

 

 

東京バイオとの出会いと再会

 

東京バイオとの出会いは、高校に東京バイオの先生方が来てくれて、
植物バイオテクノロジーの実験をわかりやすく教えということです。
その時はまだ高校1年生で植物バイオテクノロジーも学んでいなくて、
すごいなーと思いながらやっていました。

そして高校3年生の時に担任先生との面談で東京バイオと再会しました。
その面談がきっかけで、東京バイオが気になった僕はオープンキャンパス
に参加し、説明を聞いて、ここでなら植物バイオテクノロジーをについて
もっとたくさん学べるなと感じました。

 

 

 

東京バイオに変えたきっかけと理由

 

その後も僕は学校の部活動や課題研究や授業で植物バイオテクノロジー
について学んでいき、いつのまにか僕は植物バイオテクノロジーを極め
たくなっていました。

他にも、教えてくれた友達よりも植物バイオテクノロジーの知識を
深めたかったからです。僕はその友達をとても尊敬していて、
植物バイオテクノロジーのテストでいつも対戦をしていましたが、
結局一回も勝てませんでした(笑)。

しかし、その友達のおかげで植物バイオテクノロジーの熱意が込み上げ、
僕は植物バイオテクノロジーに没頭できる、東京バイオに入学して、
植物バイオコースを希望しました。

 

 

 

理系の大学と迷ってる人方へ

 

 

植物や実験が好きという皆さんには東京バイオをおすすめします!

たくさんの分野を学ぶのも良いですが、一つのことに一点集中
して学ぶのも楽しいと思います。

今回は大学志望だった僕がなぜ、
専門学校である東京バイオに入学したか?でした。

これからの進路を考えてる人は是非参考にしてみてください。

 

 

 

 

↓過去に更新された在校生ブログはこちらから!↓

実験ができる体験実習開催中

東京バイオでは、毎週末実験ができる体験実習を行っています。
また、週末忙しいい方のために平日説明会も開催中。
是非お越しください!