食品開発コース 3年制
食の品質を守り、多彩なアプローチで食文化に貢献。食品の商品開発を中心に学び、新商品開発技術を身につけ開発技術者になる。バイオテクノロジー科3年制食品開発コース。・・・
もっと見る投稿日:
集中力アップに!二日酔いの時に!
など最近、ラムネ菓子が注目されているのをご存じですか?
懐かしのお菓子であるラムネが、
なぜそのように注目されているかというと・・・
ラムネ菓子の主原料「ブドウ糖」に理由があります。
脳はからだのなかで最もエネルギーを必要とする臓器と言われており、
また唯一の脳のエネルギー源は「ブドウ糖」
そのため、集中力アップにいい!と言われています。
企業のなかにはオフィスにラムネ菓子を置いて、
仕事の効率化を図っているところもあるそうです。
皆さんも勉強に疲れた・・・なんて時にはラムネ菓子を食べてみてくださいね。
また二日酔いに効く!とも言われています。
これはお酒を飲んだ後、体内でアルコールが分解される際に、
低血糖状態(血液中のブドウ糖濃度が低い状態)になり、
不調に陥る人もいることから、この状態を改善するための糖分補給になる!
という観点から言われている説のようです。
効果は人それぞれなのかもしれません。
※お酒は二十歳から!飲みすぎには注意が必要です!
昔からお馴染みのお菓子でも、
時代背景やこういった理由から再注目され、売り上げがアップすることがあるようです。
東京バイオで学べる商品開発にも繋がるおもしろい事例の一つです。
商品開発に興味のある方はぜひ
「今何が流行っている?なんで流行っている?」のか調べてみてください。
きっとおもしろい発見があるはずです♪
食の品質を守り、多彩なアプローチで食文化に貢献。食品の商品開発を中心に学び、新商品開発技術を身につけ開発技術者になる。バイオテクノロジー科3年制食品開発コース。・・・
もっと見る東京バイオでは、毎週末実験ができる体験実習を行っています。
また、週末忙しいい方のために平日説明会も開催中。
是非お越しください!